海産研が洋上風力人材確保のための新たな枠組みの設立を発表

6月21日、一般社団法人海洋産業研究・振興協会(海産研)ほか9社は、「洋上風力人材推進協議会(ECOWIND)」の設立を発表した。この枠組みは企業と学生をつなぐことで、長期にわたる洋上風力発電事業を支える人材の確保を目的としている。

日本政府は、2050年までにカーボンニュートラルを達成するために、洋上風力発電を「再生可能エネルギー主力電源化に向けた切り札」と位置付け、導入を積極的に進めている。市場の拡大にあたって、洋上風力発電を支える人材の不足が予想されることから、この議会が発足された。

この枠組みでは、企業と学生をつなぐことを目的として、経済産業省の協力のもと、産業界と連携・協調し、人材や教育に関するマッチングを促す取り組みのほか、社会全体の洋上風力発電に対する理解を深める活動と既存プロジェクトである、独立行政法人国立高専門学校機構の「高専発!Society5.0 型未来技術人材育成事業」との連携も行う見通しだ。

同枠組み立ち上げに賛同した有志企業は現時点で以下の9社だ。

  • 株式会社グリーンパワーインベストメント
  • 丸紅洋上風力開発株式会社
  • 九電みらいエナジー株式会社
  • 三菱商事洋上風力株式会社
  • ENEOSリニューアル・エナジー株式会社
  • 株式会社JERA
  • 三井物産株式会社
  • 住友商事株式会社
  • 東京電力リニューアブルパワー株式会社

【参照ページ】
(原文)洋上風力人材推進協議会(ECOWIND)の立ち上げについて

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-12-6

    金融庁、「記述情報の開示の好事例集2024(第1弾)」を発表:サステナビリティに関する開示を強化

    11月8日、金融庁は「記述情報の開示の好事例集2024(第1弾)」を公表した。本事例集は、企業がサ…
  2. 2025年に向けたESG投資とインパクト投資の動向予測と戦略

    2024-12-4

    2025年に向けたESG投資とインパクト投資の動向予測と戦略

    2024年は、サステナビリティ分野において大きな変化が見られた年である。米国ではトランプ前大統領が…
  3. 2024-12-4

    EU、強制労働製品の市場禁止規制を採択

    11月19日、欧州理事会は強制労働で生産された製品をEU市場での販売や輸出を禁止する規制を採択した…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る