- Home
- グリーン水素
タグ:グリーン水素
-
エネルギー大手bpとIberdrola、EV充電とグリーン水素で協業
7月28日、エネルギー大手のbpとIberdrolaは、EV高速充電インフラとグリーン水素製造ハブの開発を通じて、産業および運輸セクターの脱炭素化を目指す新たな戦略的協力関係を構築する計画を発表した。 本パートナ… -
気候変動スタートアップEH2、約270億円を調達しグリーン水素技術を拡張
6月22日、気候変動技術のスタートアップであるElectric Hydrogen(EH2)は、グローバル産業の脱炭素化を支援するグリーン水素を製造する電解槽技術および実証プロジェクトの拡大を目的とした資金調達ラウンドで… -
エネルギー企業TotalEnergiesとAdani、世界最大のグリーン水素エコシステムに6兆円超を投資
6月14日、フランスのエネルギー企業TotalEnergies(トタルエナジーズ)とインドの多国籍コングロマリットAdani(アダニ)は、世界最大のグリーン水素エコシステムの共同構築を目的とした、新たなパートナーシップ… -
世界最大のグリーン水素プラットフォーム、約875億円の融資を獲得
6月9日、カナダのManulife(マニュライフ)、Alberta(アルバータ)投資管理公社(AIMCo)、オンタリオ教員年金基金などの投資家グループと、シンガポールのGICは、世界最大のグリーン水素プラットフォームへ… -
三菱商事、脱炭素化に向けBreakthrough Energy Catalystに出資
4月25日、三菱商事株式会社は、革新的な脱炭素技術の社会実装を加速させるBreakthrough Energy Catalyst(BEC)への出資参画を発表した。同社は1億ドル(約127億円)の出資を通じて、アジア域内… -
IEEFA、報告書を発表 グリーンアンモニアへの転換がインド政府の負担を軽減
4月21日、米エネルギー経済・財務分析研究所(IEEFA)は報告書を発表した。本報告書によると、グリーンアンモニアへのシフトは、インド政府の膨大な肥料補助金負担を大幅に軽減するとともに、肥料製造のための高価な液化天然ガ… -
国際環境NGO、海運業に最適なエネルギーはグリーン水素とグリーンアンモニアと発表
4月13日、Ocean ConservancyとそのパートナーであるUniversity Maritime Advisory Servicesは、新たな報告書「Future Maritime Fuels in the … -
伊藤忠商事、世界初の大型クリーン水素インフラ投資ファンド「Clean H2 Infra Fund」へ出資
3月25日、伊藤忠商事株式会社は、特別目的会社(SPC)を通じて、世界初の大型クリーン水素インフラ投資ファンドであるClean H2 Infra Fund. S.L.P.(仏)の株式取得を発表した。また伊藤忠商事は、東… -
デルタ航空とエアバス社、グリーン水素を動力源とする航空機開発で協業
3月17日、デルタ航空とエアバスは、水素を動力源とする航空機の開発を共同で検討するための新たな協力協定の締結を発表した。 航空業界は、温室効果ガス(GHG)排出の重要な原因として注目されており、世界全体の排出量の… -
インド、2030年までに500万トンのグリーン水素を製造する政策目標を発表
2月17日、インドの電力省は、2030年までに同国のグリーン水素の生産量を500万トンに引き上げることを目的とした「グリーン水素/グリーンアンモニア政策」の開始を発表した。 本政策は、2021年8月にインド政府が…