過去の記事一覧
-
![農林水産省、令和2年度食料自給率・食料自給力指標公表 農林水産省、令和2年度食料自給率・食料自給力指標公表]()
農林水産省は8月25日、令和2年度の食料自給率と食料自給力指標を公開した。 カロリーベースの食料自給率については、米の需要が長期的に減少していること、小麦が特に作柄が良かった前年に比べて単収が減少したことにより、…
-
![IKEA、50LHome Coalitionに参加 節水の取り組み加速へ IKEA、50LHome Coalitionに参加 節水の取り組み加速へ]()
8月23日、家具メーカーのIKEAは「50L Home Coalition」イニシアティブへの参加を発表した。本イニシアティブは人あたりの水の使用量を1日50リットルに抑えるビジョンを掲げており、企業、政策立案者、イノ…
-
![]()
2021年現在、大企業をはじめとする多くの企業がESG・SDGsへの取り組みを加速させている。その中で大企業の若手・中堅メンバーはESG・SDGsについて何を思い、どのように社内外の活動に向き合っているのだろうか。ES…
-
![Crops Crops]()
気候変動に焦点を当てた投資家参加型イニシアティブ「Climate Action 100+」は、食品・飲料セクターに対し、ネット・ゼロ経済への移行を促進するために必要な行動について、同セクターに対する投資家の期待値を示す…
-
![EV-charger EV-charger]()
テクノロジーに特化した産業、インフラ、交通、ヘルスケアのソリューション企業であるSuemensは、今後4年間で100万台以上のEV充電器を生産することを目標に、米国におけるEVインフラに特化した製造事業に投資し、拡大す…
-
![Accenture Accenture]()
世界的なプロフェッショナルサービス企業であるAccentureの最新レポート「The New State of Advice」によると、投資家はESG投資に関するアドバイスをファイナンシャル・アドバイザーやウェルス・マ…
-
![computer computer]()
金融データおよびテクノロジープロバイダーであるIdealRatings社とFinTech企業であるGRMA社は、完全かつコスト効率の高いESGデータおよびレポーティングソリューションを提供することを目的とした新しいコラ…
-
![姫路市、企業と連携し全国初ペットボトル資源循環型リサイクル事業開始へ 姫路市、企業と連携し全国初ペットボトル資源循環型リサイクル事業開始へ]()
株式会社伊藤園、キンキサイン株式会社、遠東石塚グリーンペット株式会社及び姫路市は、市民が排出するペットボトルの資源循環型リサイクル(ボトルtoボトルリサイクル)事業を域内で実施すると発表した。 域内におけるペット…
-
![ガス・電力事業のJERA、石炭火力事業の株式をすべて売却 ガス・電力事業のJERA、石炭火力事業の株式をすべて売却]()
8月20日、株式会社JERAは、インドネシア共和国のパイトン・石炭火力IPP事業の当社が保有する株式のすべて(事業権益の約14%に相当)をPT Medco Daya Abadi Lestariの完全子会社である PT …
-
経産省は8月23日、第204回通常国会で成立した「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」の政省令及び告示の策定に向け、関係各者の意見を広く聴取し、制度のあり方について審議した。 審議会では、市区町村によ…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.