過去の記事一覧
-
![三菱商事・ボッシュ・BPSE、EVバッテリーサービスで提携 三菱商事・ボッシュ・BPSE、EVバッテリーサービスで提携]()
3月4日、三菱商事株式会社、ロバート・ボッシュGmbH (ボッシュ)及び北京汽車傘下の Blue Park Smart Energy Technology Co. LTD(BPSE)は、ボッシュが開発した「バッテリー・…
-
![TD、気候行動計画を発表、エネルギー・電力部門のスコープ3排出量目標を公表 TD、気候行動計画を発表、エネルギー・電力部門のスコープ3排出量目標を公表]()
3月9日、トロントドミニオン(TD)バンクグループはエネルギーおよび発電セクターにおける2030年の目標を発表し、セクター別の中間融資による排出量削減目標を初めて設定した。この新たなコミットメントは、同行の気候変動対策…
-
![インフラ投資家Actis、ポートフォリオのネット・ゼロ目標を発表 インフラ投資家Actis、ポートフォリオのネット・ゼロ目標を発表]()
3月9日、サステナブル・インフラ投資家であるActisは、2050年までにポートフォリオをネット・ゼロに揃えるという新たな目標を発表し、グリーンアセットと脱炭素化移行アセットを組み合わせた投資戦略について説明した。 …
-
![SantanderとEnel、クリーンエネルギーソリューションとサステナブルファイナンスの協業を開始 SantanderとEnel、クリーンエネルギーソリューションとサステナブルファイナンスの協業を開始]()
3月9日、欧州最大の電力会社であるエネルとスペインの多国籍金融サービス企業であるサンタンデールは、より持続可能なエネルギーモデルへの移行を目指す顧客を支援する目的で、クリーンエネルギーソリューションとファイナンスの協力…
-
![Target、サステナブルパッケージを使用した製品の識別を支援 Target、サステナブルパッケージを使用した製品の識別を支援]()
3月9日、小売大手のTargetは詰め替え可能・再利用可能・堆肥化可能・リサイクル素材・プラスチック使用量削減素材など、廃棄物削減に配慮した製品や包装を顧客が識別できるようにするための新しいイニシアティブ「ターゲットゼ…
-
![ESGデータソースESG BookをGoogle Cloudで無償提供開始 ESGデータソースESG BookをGoogle Cloudで無償提供開始]()
3月8日、サステナビリティデータソースのESG BookとGoogle Cloudは、クラウド技術による次世代ESGデータソリューションの提供を目的とした協業を発表した。これによりGoogle Cloudの顧客は、ES…
-
![Qontigo、三菱UFJ信託にインデックスのライセンスを供与。低炭素銘柄のパフォーマンスを追跡 Qontigo、三菱UFJ信託にインデックスのライセンスを供与。低炭素銘柄のパフォーマンスを追跡]()
3月7日、リスク・分析・インデックスソリューションを提供するQontigoは、三菱UFJ信託銀行に「iSTOXX MUTB Japan Low Carbon Risk 30 Index」のライセンスを供与した。iSTO…
-
![マッコーリー、BCI、MEAGがレデン・ソーラーを25億ユーロで買収 マッコーリー、BCI、MEAGがレデン・ソーラーを25億ユーロで買収]()
マッコーリー・アセット・マネジメント(以下、MAM)、ブリティッシュコロンビア投資顧問(BCI)、MEAGなどの投資家コンソーシアムは、太陽光発電の再生可能エネルギー事業者レデン・ソーラーを企業価値25億ユーロ(約3,…
-
![サンタンデール銀行、大手ESGコンサルタント会社ウェイカーボンの80%株式を取得 サンタンデール銀行、大手ESGコンサルタント会社ウェイカーボンの80%株式を取得]()
スペインの多国籍金融サービス企業であるBanco Santanderは、ブラジルに拠点を置くESGコンサルタント会社WayCarbonの株式の80%を取得したと発表した。 この買収は、サンタンデール銀行のサステナ…
-
![UNEP FI、海洋汚染に関するガイダンスを発表 UNEP FI、海洋汚染に関するガイダンスを発表]()
3月3日、UNEP FI(国連環境計画金融イニシアチブ)は、銀行・保険会社・投資家向けに、海洋汚染を考慮した健全な意思決定を行い、海洋の持続可能性を加速させるための科学的根拠に基づくガイダンスを発表した。 エコノ…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.