British Airways、一部のフライトでSAFを使用開始

British Airways、一部のフライトでSAFを使用開始

3月28日、British Airwaysは、Phillips 66から初となるSAFの納入を発表した。これにより、従来のジェット燃料と比較してライフサイクル排出量を80%以上削減できるSAFで、多くのフライトを運航することが可能になる予定だ。

今回の納入により、British Airwaysは、英国で商業的に生産されたSAFの使用を開始した世界初の航空会社となった。

本発表は、昨年British AirwaysとPhillips 66との間で締結された複数年のSAF供給契約に続くものだ。本契約により、British Airwaysは、ロンドン-ニューヨーク間のCO2排出量ゼロのフライト700便分に相当する、約10万トンのCO2排出量を削減するSAFを購入する予定だ。

SAFは、イミンガム近郊にあるPhillips 66のハンバー製油所で生産されている。本燃料は、サステナブル・ウェイストを原料として生成され、英国の空港に直接供給される既存のパイプラインインフラを通じて、British Airwaysに供給される予定だ。

【参照ページ】
(原文)BRITISH AIRWAYS TO POWER A NUMBER OF FLIGHTS WITH SUSTAINABLE AVIATION FUEL AS IT MARKS THE DELIVERY OF ITS FIRST SUPPLY FROM PHILLIPS 66 LIMITED
(日本語訳)British Airways、一部のフライトでSAFを使用開始

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る