花王、子育てサポートサービス『Kao すまいる登園』を発表。おむつサブスクなど開始

 

3月28日、花王株式会社は保育園に向けた新サービス『Kao すまいる登園』 の開始のため、 BABY JOB(ベビージョブ)株式会社との協働を発表した。 本サービスは 「紙おむつ「メリーズ」のサブスクリプション」ほか、「教育コンテンツ提供」「保育園内衛生環境づくり」を行うものであり、2022年4月1日より開始する。

花王は、「メリーズ」おむつサブスクリプションサービスを開始することにより、保護者や保育士の手間や負担が軽減し、子どもたちと過ごす時間をより充実させることができると考えている。
花王では、2019年から紙おむつ「メリーズ さらさらエアスルー」「メリーズパンツ さらさらエアスルー」のサブスクリプションを実施していたが、昨今の需要拡大を受け、今回BABY JOB株式会社と協働することにより、新たな決済システムを構築した。保護者からの利用料受け取りはBABY JOB株式会社が担うため、保育園は決済にかかわる負担がなく、導入しやすくなった。

また、花王は構築した教育コンテンツの提供により、子どもたちの生活に役立つ正しい知識を身につけることができるよう支援を行なう。内容としては、手洗い教室/手指の消毒液使い方講座/シャンプーひとり髪洗い教室/みのまわりをきれいに教室などが挙げられる。

さらに、保育園内施設を衛生的に保つため、花王の商品の販売やノウハウ提供を行なう。子どもたちとその家族、保育園職員が安心できる保育園内の衛生環境づくりに貢献する。開始は6月頃を予定している。

花王は「今後も、赤ちゃんや子どもたちの健やかな成長を願い、自社の強みを活かしたサービスの拡充を行なう。」と述べている。

【参照ページ】
花王、保育園向けのおむつサブスクリプションを中心とした
子育てサポートサービス『Kao すまいる登園』を2022年4月より開始

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る