過去の記事一覧
-
![]()
11月27日、世界的なプロフェッショナル・サービス企業であるデロイトとハイテク大手のIBMは、両社のサステナビリティ・ソリューションを活用し、企業による排出削減戦略及びサステナビリティの成果向上、持続可能な変革の合理化…
-
![EU、脱炭素化とクリーンテック製造プロジェクトに40億ユーロを拠出 EU、脱炭素化とクリーンテック製造プロジェクトに40億ユーロを拠出]()
11月23日、欧州委員会は、EU排出権取引制度(EU ETS)を通じて調達した資金を活用し、クリーンテック製造プロジェクトに重点を置いた革新的な脱炭素技術の普及のために40億ユーロ(約6,493億円)を投資すると発表し…
-
![パナソニック、業界初投入から部品ごとの解体まで一貫処理可能な「廃家電自動解体システム」を開発 パナソニック、業界初投入から部品ごとの解体まで一貫処理可能な「廃家電自動解体システム」を開発]()
11月16日、パナソニックくらしアプライアンスは、パナソニックプロダクションエンジニアリング(PPE)、および平林金属と協働し、「廃家電自動解体システム」を開発した。家電製品のリサイクルにおいて、投入から部品ごとの解体…
-
![InfluenceMap、日本のGX温暖化対策がIPCCの1.5℃への道筋とずれていることを示す新たな研究結果を公表 InfluenceMap、日本のGX温暖化対策がIPCCの1.5℃への道筋とずれていることを示す新たな研究結果を公表]()
11月14日、InfluenceMapが公表した新しい調査によると、日本政府の目玉政策である「GX政策」は、気候変動に関する世界的な科学的権威である国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」によるガイダンスとず…
-
![H&M、サプライヤーの排出削減イニシアティブに融資するグリーンローンプログラムを開始 H&M、サプライヤーの排出削減イニシアティブに融資するグリーンローンプログラムを開始]()
11月27日、ファッションとデザインのブランド企業であるH&Mグループは、シンガポールを拠点とする金融サービスグループDBSと提携し、ファッション分野の脱炭素化を促進することを目的とした新しいグリーンローンプロ…
-
![ブルームバーグ、企業のSDGsへの影響を評価する新ツールを発表 ブルームバーグ、企業のSDGsへの影響を評価する新ツールを発表]()
11月27日、ビジネスと金融市場の情報サービスプロバイダーであるブルームバーグは、投資家が企業の事業が国連の持続可能な開発目標(SDGs)のいずれかに与える潜在的な影響を評価し、ポートフォリオにおけるインパクトの統合を…
-
![BNPパリバ、冶金用石炭採掘への融資を終了 BNPパリバ、冶金用石炭採掘への融資を終了]()
11月23日、BNPパリバは、冶金用石炭採掘プロジェクトに対する融資を停止すると発表した。 Transition Pathway Initiativeによると、冶金用石炭は鉄鋼製造の主要原料であり、製鉄プロセスで…
-
![]()
11月27日、グローバル・プロフェッショナル・サービス・ファームであるEYと産業用ソフトウェア・プロバイダーであるアスペン・テクノロジーは、産業・エネルギー市場のクライアントがサステナビリティ目標を達成しながら資源需要…
-
![]()
11月8日、自然破壊からの回復と生態系保護のための包括的アクションを求める国際的な連合体Business for Natureは、「自然戦略ハンドブック」を発行した。ネイチャーポジティブに関するガイドラインやアクション…
-
![]()
11月10日、国家発展改革委員会と国家エネルギー管理局は、共同で「石炭容量料金メカニズム設立に関する通知」を発表した。2024年1月1日以降に石炭容量料金メカニズムを設立し、石炭火力発電の2部制料金政策を実施することを…
おすすめ記事
-
![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()
気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.