RWEとユーリッヒ研究センター、炭鉱跡地でソーラーシェアリング実証開始

RWEとユーリッヒ研究センター、炭鉱跡地でソーラーシェアリング実証開始。

9月6日、RWEとユーリッヒ研究センターは、ドイツ・ベドブルグ近郊のガルツヴァイラー露天掘り(MTR)炭鉱の跡地を活用し農業と太陽光発電を組みあせたソーラーシェアリングを行う実証研究プロジェクトを開始したと発表した。

RWEは、ガルツヴァイラー褐炭露天掘り鉱山の端にある約7ヘクタールの開墾地に、太陽光発電と同時に農業・園芸用地として利用するためのアグリ太陽光発電(Agri-PV)プラントの建設を開始した。本研究プロジェクトは、ノルトライン=ヴェストファーレン州が気候保護とエネルギー転換のためのプログラム「progres.nrw」を通じて資金援助している。実証プラントのピーク容量は3.2メガワット(約2.5MWac相当)で、今年末までに試運転が開始される予定だ。2024年の開始時には、少なくとも5年間にわたる研究活動が開始される。

本プロジェクトは、アグリPVプラントの運営者に適した栽培方法と付加価値戦略をテストすることを目的としている。ユーリッヒ研究センターは、バイオエコノミーの文脈も含め、植物研究と太陽光発電の組み合わせに関する科学的専門知識を提供する。耕作地に加え、RWEは地域の農家と長年のつながりがあり、世界各地の太陽光発電所の開発、建設、運営から得た広範な技術的専門知識を提供している。

実証プラントでは、3つの異なる技術コンセプトのAgri-PVが計画されており、いずれも発電と農業・園芸生産の同時利用を可能にしている。ネクスト・ツー・サンによる最初のシステムは、太陽電池モジュールを下部構造に固定設置する垂直設計を採用している。モジュールの列と列の間には収穫機械が入る十分なスペースが残されており、土地の農業利用が試される。シュレッターによる2つ目のシステムでも、モジュールは列状に設置されているが、可動軸に取り付けられており、太陽の東から西への進路に沿っている。

これにより、PVシステムからのエネルギー収量が最適化され、同時に農業用地として利用できる土地が確保される。Zimmermann PV-Stahlbauによる3つ目のシステムでは、PVモジュールは高いパーゴラのような下部構造の上に設置され、その下でラズベリーやブルーベリーなどの農作物を栽培することができる。

【参照ページ】
(原文)Solar power and agriculture going hand in hand: RWE to build demonstration plant for agrivoltaics
(日本語参考訳)RWEとユーリッヒ研究センター、炭鉱跡地でソーラーシェアリング実証開始

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. TNFD開示の準備は万全?2025年の開示ポイントと追加対応を徹底解説

    2025-3-19

    TNFD開示の準備は万全?2025年の開示ポイントと追加対応を徹底解説(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に「自然移行計画」の概要を追記・編集し再掲したものです。 …
  2. GXの全貌と実務への影響~企業が今取り組むべき脱炭素戦略

    2025-3-18

    GXと実務への影響~企業が今取り組むべき脱炭素戦略

    GX(グリーントランスフォーメーション)は、2050年のカーボンニュートラル実現に向けた日本政府の…
  3. 2025-3-17

    環境省、自然再生基本方針変更の閣議決定を発表

    2月28日、自然再生推進法第7条第3項に基づき、自然再生基本方針の変更が閣議決定された。また、令和…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る