- Home
- 2022年 5月
アーカイブ:2022年 5月
-
G7、水素の普及と電力セクターの脱炭素化を約束
5月27日、ベルリンで開催されたG7気候・エネルギー・環境相会合で、各国経済の脱炭素化を加速し、世界のネット・ゼロ目標推進を目的とした一連のコミットメントが発表された。本声明では、来年半ばまでにエネルギーグリッドを大幅… -
Aviva Investors、約7兆円の実物資産ポートフォリオの炭素強度を25%削減
5月30日、Aviva plcのグローバル資産運用部門であるAviva Investorsは、470億ポンド(約7兆円)の実物資産プラットフォームのネット・ゼロ移行に向けた進捗状況を発表した。同社が直接投資の炭素強度を… -
英国、ネット・ゼロ移行における金融セクターの役割を検証
5月30日、英国議会の環境監査委員会(EAC)は、イギリスのネット・ゼロ移行における金融セクターの役割について、グリーンエネルギー移行への業界の貢献や化石燃料採掘への融資の縮小などの調査開始を発表した。 本調査に… -
欧州大手50社CEO、エネルギーと食糧の安全保障に関する行動計画を強化
5月26日、欧州企業大手CEO50人で構成するを代表するCEOアクショングループは、世界経済フォーラム(WEF)年次総会2022において、「欧州グリーンディールの実施」に関するマニフェストを発表した。 同グループ… -
欧州委員会、代替供給源の確保に向け、新タスクフォース創設
5月25日、欧州委員会は代替供給源の確保を目的とした「EUエネルギー・プラットフォーム・タスクフォース」の設立を発表した。同委員会によると、新たなタスクフォースにより、EU加盟国および近隣諸国は今後数年間、代替エネルギ… -
「Global Water Awards」2022年の受賞企業発表
5月17日、世界の水市場のコンサルティング会社である「Global Water Intelligence」は、スペインのマドリードで開催された「Global water summit」において、水分野で優れた企業を表彰… -
中国政府、2030年までに700億本の植林 環境保全に貢献
5月25日、中国の謝振華気候変動特使は、世界経済フォーラムの「1t.org」イニシアティブ、「生態系の回復に関する国連10年」を支援するプラットフォームへの中国の積極的な対応を発表した。世界経済フォーラムと中国緑色基金… -
フランス、史上初のインフレ連動型グリーンボンドを発行
5月25日、フランスの債務・資金管理機関であるAgence France Trésor(AFT)は、新たに40億ユーロ(約5,470億円)のグリーンボンド発行を発表した。今回の新債券、グリーンOAT(Obligatio… -
『統合思考経営』のWhy, What & How(第17回)「メガトレンド対応力が問われる統合思考経営」
なぜ今、「統合思考経営」なのか?~ESGを踏まえた長期にわたる価値創造のために~ ※ESG Journalでは5月よりサンメッセ総合研究所 Sinc所長/首席研究員 川村雅彦様のサステナビリティ・コラムの… -
経済産業省、「繊維技術ロードマップ」公表
5月18日、経済産業省は繊維産業の国際的な競争力を維持するため、繊維技術の戦略や工程をとりまとめた「繊維技術ロードマップ」を公表した。本ロードマップはサステナビリティやデジタル化の観点も組み入れている。 【関連記…