経済産業省、「繊維技術ロードマップ」公表

経済産業省

5月18日、経済産業省は繊維産業の国際的な競争力を維持するため、繊維技術の戦略や工程をとりまとめた「繊維技術ロードマップ」を公表した。本ロードマップはサステナビリティやデジタル化の観点も組み入れている。

【関連記事】経産省、「繊維産業のサステナビリティに関する検討会」報告書を取りまとめ

本ロードマップにおける主な内容は以下の3つである。

1つ目は、重点的に取り組むべき技術開発である。本項では、スマートテキスタイル・ヒューマンインターフェース・繊維to繊維リサイクルの3技術を挙げている。

2つ目は、技術開発手法である。サステナビリティ対応やデジタル技術開発などの技術的開発手法や、製品ニーズ主導の製品開発・産学官および異業種との連携方法等を提示する。

3つ目は、研究開発機関の紹介である。国立研究機関、地方公設研究機関の活動状況を紹介し、地方公設研究機関では事業者が活用できる評価試験を掲載する。

【参照ページ】
「繊維技術ロードマップ」をとりまとめました

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-11-29

    三井物産とJOGMEC出資のArctic2、米政府の経済制裁対象者に指定

    11月3日、三井物産は、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同出資するオランダ法人Ja…
  2. 2023-11-29

    トヨタと大林組、CFRP端材をコンクリート材に再生利用

    11月9日、トヨタ自動車と大林組は、トヨタ自動車の共燃料電池車「MIRAI」の水素タンクに使用して…
  3. 2023-11-29

    経産省、海底熱水鉱床開発の第2回総合評価を公表

    11月8日、経済産業省及びドイツのエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、海底熱水鉱床開発…

アーカイブ

ページ上部へ戻る