カテゴリー:海外ニュース
-
![WBA、「自然・生物多様性ベンチマーク」に対するパブリックコメントの募集を開始 WBA、「自然・生物多様性ベンチマーク」に対するパブリックコメントの募集を開始]()
1月12日、SDGs推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)は、「自然・生物多様性ベンチマーク」の原案を発表し、パブリックコメントの募集を開始した。 2022年1月12日か…
-
![ステート・ストリート、TCFDに準拠した気候情報の開示を企業に要求 ステート・ストリート、TCFDに準拠した気候情報の開示を企業に要求]()
世界最大級の投資運用会社であるステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSGA)は、2022年のアセット・スチュワードシップ・プログラムの重点分野を発表した。SSGAの社長兼CEOであるサイラス・タラポレバラ…
-
![イベルドローラ、800MWの太陽光発電プロジェクトを取得。英再生可能エネルギー市場での地位を拡大 イベルドローラ、800MWの太陽光発電プロジェクトを取得。英再生可能エネルギー市場での地位を拡大]()
世界的なエネルギー・電力会社であるイベルドローラ社は、英国の再生可能エネルギー市場におけるプレゼンスを大幅に拡大し、合計800MW以上の太陽光発電プロジェクト17件の取得を発表した。 今回の取引は、イベルドローラ…
-
![中国政府、「第14次5カ年計画」を発表。グリーン化・デジタルフォーメーションなど強化 中国政府、「第14次5カ年計画」を発表。グリーン化・デジタルフォーメーションなど強化]()
12月21日、工業情報化部、科学技術部、資源部など3省委員会が共同で「第14次5カ年計画」を発表した。本計画では、研究開発や生産能力合理化、グリーン化、デジタルトランスフォーメーション(DX)、そしてサプライチェーンの…
-
![ING、持続可能なエネルギー革新・投資プラットフォーム「EIT InnoEnergy」に出資 ING、持続可能なエネルギー革新・投資プラットフォーム「EIT InnoEnergy」に出資]()
1月13日、アムステルダムに拠点を置くINGは、EITイノエナジーへの投資を発表し、持続可能なエネルギーに焦点を当てたイノベーションと投資プラットフォームにおける金融機関初の株主となった。 2010年に設立された…
-
![Investor Agenda、機関投資家に向けた気候変動対策に関するケーススタディを発表 Investor Agenda、機関投資家に向けた気候変動対策に関するケーススタディを発表]()
1月12日、 Investor Agendaは、より多くの機関投資家が気候変動対策に取り組むよう、投資家向け気候変動対策(ICAP)のベストプラクティスに焦点を当てた一連のケーススタディを発表した。 ケーススタデ…
-
![Honeywell、超低温化技術でエッフェル塔の新冷房システムを実現 Honeywell、超低温化技術でエッフェル塔の新冷房システムを実現]()
1月10日、Honeywellはエッフェル塔の新しい冷却システムとして、同社の冷媒技術であるノンフロンR-1234ze(商品名「Solstice ze」)を導入すると発表した。この設備は、塔の西側柱にエネルギー効率とコ…
-
![]()
1月11日、国際環境NGOのThe Climate Groupが運営する事業電力を100%再生可能エネルギーで調達することを目指す国際イニシアチブ「RE100」は、2021年版の年次報告書を発表した。 本報告書に…
-
![Citi、中東・北アフリカ地域で初のサステナビリティ連動型サプライチェーンファイナンスプログラムを開始 Citi、中東・北アフリカ地域で初のサステナビリティ連動型サプライチェーンファイナンスプログラムを開始]()
1月12日、Citiは、化学品・消費財メーカーであるヘンケルのために、サステナビリティに連動した新しいサプライチェーンファイナンスプログラムを実施することを発表した。当初はアルジェリアのサプライヤー向けに開始されたこの…
-
![ICE、2021年の環境関連契約の取引量を発表 想定元本は過去最高の推定1兆ドル相当 ICE、2021年の環境関連契約の取引量を発表 想定元本は過去最高の推定1兆ドル相当]()
1月11日、世界的な取引所・清算機関であるインターコンチネンタル取引所(ICE)は、2021年の環境契約の取引が過去最高の取引量に急増し、想定元本1兆ドル(約107兆円)に相当する180億トンの炭素排出枠の取引に到達し…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.