L’Oréal、化粧品パッケージ用リサイクルプラスチックをVeolia社から調達

L’Oréal、化粧品パッケージ用リサイクルプラスチックをVeolia社から調達

L’Oréalと資源管理に特化した企業であるVeoliaは、L’Oréalのパッケージに使用するリサイクルプラスチックを全世界に供給するための新たなパートナーシップを発表した。

Veolia社によると、化粧品パッケージに再生プラスチックを使用することで、一般的なボトルと比較して50~70%のCO2排出量を回避することができる。同社は、有機化合物を除去するシステムに基づいたペレット化技術を用いてプラスチックをリサイクルし、バージンプラスチックと同等の品質のプラスチックを得ることができる。使用されるプラスチックは消費者の包装材、特にペットボトルからの廃棄物に由来する。

この新しいパートナーシップは、L’Oréalが昨年発表した「L’Oréal for the future」というサステナビリティプログラムに続くもので、L’Oréal製品のパッケージに使用されるプラスチックの100%をリサイクルまたはバイオベースのものに移行し、2030年までに完成品あたりの温室効果ガスの排出量を50%削減するなどの公約が含まれている。

L’Oréal社のPackaging and Development DirectorであるJacques Playe氏は次のように述べている。

「化粧品パッケージ専用の非常に高品質なリサイクルプラスチックを供給するために、Veolia社とこのようなパートナーシップを結ぶことができ、嬉しく思っています。これは、当社の持続可能な開発プログラム「L’Oréal for the Future」に貢献するもので、2030年の目標を達成し、当社のパッケージの環境フットプリントを大幅に改善することができます。私たちは、共通の目標を達成するために専門家のパートナーと力を合わせれば、循環型経済の推進に成功すると確信しています。このアプローチは、拡張されたエコシステムの中で働くこととも言えます。」

【参照ページ】
(原文)Veolia and L’Oréal join forces to manufacture cosmetic packaging made from recycled plastic
(日本語訳)L’Oréal、化粧品パッケージ用リサイクルプラスチックをVeolia社から調達

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  2. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…
  3. 2025-9-12

    カリフォルニア州、気候関連財務リスク報告の指針を公表

    9月2日、カリフォルニア大気資源局(CARB)は「気候関連財務リスク開示ドラフト・チェックリスト」…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る