カテゴリー:海外ニュース
-
![320社がTNFDフレームワークに基づく自然関連情報開示の開始を約束 320社がTNFDフレームワークに基づく自然関連情報開示の開始を約束]()
1月16日、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は、発表されたTNFD勧告に基づき、320の企業および金融機関が自然関連企業報告を開始することを約束し、一部は2023年の年次企業報告から開示を開始することを発…
-
![EU議員団、2040年までにトラックからの排出ガスを90%削減する新ルールに合意 EU議員団、2040年までにトラックからの排出ガスを90%削減する新ルールに合意]()
1月18日、欧州議会と欧州理事会の議員らは、2040年までに大型トラックの排出ガスを90%削減することを求めるなど、大型車の排出ガス基準を強化する新規則案について暫定合意に達したと発表した。 また、2030年から…
-
![アマゾン、過去1年間で100件以上の太陽光・風力発電プロジェクトに投資 アマゾン、過去1年間で100件以上の太陽光・風力発電プロジェクトに投資]()
1月18日、Amazonは、2023年に新たに100以上の太陽光発電と風力発電プロジェクトに投資し、4年連続で再生可能エネルギーを購入する最大の企業の称号を獲得したと発表した。 Amazonによると、新プロジェク…
-
![ノバタ、プライベート市場向け炭素データ管理・報告ソリューションを発表 ノバタ、プライベート市場向け炭素データ管理・報告ソリューションを発表]()
1月17日、ESGに特化したプライベート・マーケッツのデータ・ソリューション・プロバイダーであるNovataは、炭素データの追跡、測定、報告を可能にすることを目的とした新ソリューション「Novata Carbon Na…
-
![サプライチェーントレーサビリティ・プラットフォームTrusTraceが約35億円を調達 サプライチェーントレーサビリティ・プラットフォームTrusTraceが約35億円を調達]()
1月18日、サプライチェーン・トレーサビリティ・プラットフォームのTrusTraceは、循環型経済を重視する投資家Circularity Capitalが主導する成長投資を通じて2400万ドル(約35億円)を調達したと…
-
![世界経済フォーラム、「グローバルリスク報告書2024」を発表 世界経済フォーラム、「グローバルリスク報告書2024」を発表]()
1月10日、世界経済フォーラム(WEF)が毎年開催されるダボス会議のタイミングに合わせて、「グローバルリスク報告書2024」を発表した。調査はWEFの専門家メンバーによるアンケート「Global Risks Perce…
-
![WEF、デジタルヘルス変革イニシアティブを発足 WEF、デジタルヘルス変革イニシアティブを発足]()
1月9日、世界経済フォーラム(WEF)は、医療システムのデジタルトランスフォーメーション(DX)とAI主導の変革を推進する新たなイニシアティブ「デジタルヘルス変革イニシアティブ」を設立した。本イニシアティブは、WEFと…
-
![持続可能なe燃料の新興企業INERATEC、約190億円を調達 持続可能なe燃料の新興企業INERATEC、約190億円を調達]()
1月16日、クリーン燃料の新興企業であるINERATECは、シリーズB資金調達ラウンドで1億2900万ドル(約190億円)以上を調達したと発表した。調達資金は、脱炭素化が困難な産業の脱炭素化を目的とした同社の持続可能な…
-
![PwCのCEO調査:3分の2以上の企業が、気候変動というメガトレンドに対応するため、従業員のスキルアップを計画している PwCのCEO調査:3分の2以上の企業が、気候変動というメガトレンドに対応するため、従業員のスキルアップを計画している]()
1月15日、プロフェッショナル・サービス企業であるPwCが発表した新しいグローバルCEO調査によると、CEOの大多数が、気候変動がもたらすリスクや機会に対応するための一連の行動を計画中、実施中、またはすでに完了している…
-
![バークレイズ、サステナブル・バンキングの新事業を開始 バークレイズ、サステナブル・バンキングの新事業を開始]()
1月17日、Barclaysはキャピタル・マーケッツ事業にサステナブル・バンキング・グループを新設し、同行のサステナブル・キャピタル・マーケッツとESGアドバイザリー・チームを統合することを発表した。 Barcl…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.