ウォーターシェッド、大量のデータ管理など、CSRDサステナビリティ・レポーティング・ソリューションを発表

ウォーターシェッド、CSRDサステナビリティ・レポーティング・ソリューションを発表

4月9日、気候ソリューション・ソフトウェア・プロバイダーのウォーターシェッド(Watershed)は、EUの新しいCSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive)に基づく情報開示のためのデータ収集・管理を支援することを目的とした新しいソフトウェア・ソリューション「Watershed for CSRD」を発表した。

CSRDは、2024年初頭から一部の企業に適用が開始され、サステナビリティの情報開示が求められる企業数を現在の約12,000社から50,000社以上に大幅に拡大し、環境、人権、社会基準、サステナビリティ関連のリスクに対する企業の影響について、より詳細な報告要件を導入する。やがて、CSRDはEU域内で事業を展開するEU域外の多くの大企業にも適用されることになる。

ウォーターシェッドによると、この新しいソリューションにより、企業はCSRDで要求されるESGデータ一式(1,100以上のデータポイント)を収集、計算、管理することができる。新ソリューションの主な特徴としては、サステナビリティ、財務、コンプライアンス、監査、IT、サプライチェーンの各チーム間のコラボレーションを合理化することを目的としたガイド付きワークフローやプロジェクト管理ツール、データのギャップや不正確さを特定し、CSRD基準に対する進捗状況を追跡するための自動レポート作成機能などがある。Watershedのプラットフォームには、データガバナンスツールも含まれており、外部監査人へのアクセス許可も可能である。

2019年に発表されたウォーターシェッドのプラットフォームには、きめ細かな排出量測定のための気候データベース、持続可能性報告やサプライチェーン・エンゲージメントのための専用ソフトウェアツール、炭素除去・クリーン電力マーケットプレイスが含まれている。新ソリューションの立ち上げは、ウォーターシェッドが今年初めに実施した1億ドル(約152億円)の増資に続くもので、新たな資金調達は、排出量測定、持続可能性報告、脱炭素ソリューションへの同社の拡大と投資を支援することを目的としている。

【参考ページ】
(原文)Watershed Launches Dedicated Software for CSRD Reporting
(日本語参考訳)ウォーターシェッド、CSRD報告専用ソフトを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  2. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…
  3. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る