タグ:サステナビリティ
-
![DHL、持続可能な航空燃料への投資で米国の中小企業の船舶排出量削減に貢献 DHL、持続可能な航空燃料への投資で米国の中小企業の船舶排出量削減に貢献]()
3月21日、ロジスティクス大手のドイツポストDHLグループの国際宅配便部門であるDHL Expressは、米国の中小企業(SME)向けにGoGreen Plusサービスを拡大すると発表した。これにより、中小企業は持続可…
-
![EUとノルウェー、気候変動対策とグリーン・トランジション支援のための提携を締結 EUとノルウェー、気候変動対策とグリーン・トランジション支援のための提携を締結]()
4月24日、ノルウェーのヨーナス=ガール・ストーレ首相と欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長は、気候・環境保護に関する共同行動を強化し、クリーンエネルギーと産業の移行に関する協力を促進することを目的として…
-
![Home クリーンエネルギー・スタートアップのSPANが約128億円を調達 Home クリーンエネルギー・スタートアップのSPANが約128億円を調達]()
4月24日、住宅電化技術のスタートアップであるSPANは、研究開発能力の加速と新分野への進出拡大を目指し、9,600万ドル(約128億円)を調達したことを発表した。 2018年に設立されたサンフランシスコに拠点を…
-
![Deloitte、Workivaプラットフォームでスコープ3排出量計算ツール、ESG報告ツールの提供を開始 Deloitte、Workivaプラットフォームでスコープ3排出量計算ツール、ESG報告ツールの提供を開始]()
4月21日、グローバルなプロフェッショナルサービス企業であるDeloitteは、Workivaプラットフォームにおける「ESGアクセラレーター」の拡充を発表した。Scope 3排出量の算出、継続的管理モニタリングのサポ…
-
![ロクシタン、バリューチェーンにおける排出量ネット・ゼロを目指す戦略を発表 ロクシタン、バリューチェーンにおける排出量ネット・ゼロを目指す戦略を発表]()
4月24日、ロクシタングループは、2050年までにバリューチェーン全体でネット・ゼロ・エミッションを達成するという目標を含む、気候変動目標達成のための目標や取り組みのロードマップをまとめた「気候戦略」を発表した。 …
-
![中国、シンガポール、グリーンファイナンスの拡大に向けて提携 中国、シンガポール、グリーンファイナンスの拡大に向けて提携]()
4月21日、シンガポールと中国の中央銀行であるシンガポール通貨庁(MAS)と中国人民銀行(PBC)は、グリーンファイナンスとトランジションファイナンスに関する協力を深め、アジアの低炭素移行に向けた資金調達を促進するため…
-
![IBMとCGF、消費財メーカーの意識調査結果を発表 IBMとCGF、消費財メーカーの意識調査結果を発表]()
4月12日、IBMとコンシューマー・グッズ・フォーラム(CGF)は、新しいグローバル調査の結果を発表した。本調査によると、消費財メーカーのリーダーの61%が、サステナビリティと経営目標を意図的に整合させており、回答者の…
-
![Hondaとヤマト運輸 、新型軽商用EVの集配業務における実用性の検証を2023年6月から開始 Hondaとヤマト運輸 、新型軽商用EVの集配業務における実用性の検証を2023年6月から開始]()
4月14日、本田技研工業(Honda)とヤマト運輸は、Hondaが2024年春に発売を予定している新型軽商用EVの集配業務における実用性の検証を2023年6月から8月まで実施すると発表した。 近年EC市場の拡大に…
-
![]()
4月19日、CDPのグローバル環境情報開示プラットフォームが2023年の報告に向けてオープンしたことにより、6,743社がプラスチック関連の影響を開示することができるようになった。CDPのオンライン開示プラットフォーム…
-
![]()
4月17日、米エネルギー省はインフレ抑制法の「クリーンカー減税」対象となる車種リストを発表した。 本減税の利用は、車両の希望小売価格、最終組立場所、バッテリー部品や重要鉱物の調達、修正調整総所得(AGI)を含むい…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.