タグ:サステナビリティ
-
![]()
5月1日~5月12日(現地時間)、化学物質・廃棄物関連3条約の締約国会議がスイスのジュネーブで開催された。本会議は、残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(ストックホルム条約)第11回締約国会議、有害廃棄物の国境…
-
![]()
5月17日、アサヒグループジャパン、西濃運輸、NEXT Logistics Japan(NLJ)、ヤマト運輸の4社は、サステナブルな物流の実現に向け、水素を燃料とした燃料電池(FC)大型トラックの走行実証の開始を発表し…
-
![]()
5月19日、機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)は、モントリオール生物多様性フレームワーク(GBF)を踏まえ、G20財務相に…
-
![不動産ESGデータプロバイダーDeepkiが炭素計測プラットフォームNoocoを買収 不動産ESGデータプロバイダーDeepkiが炭素計測プラットフォームNoocoを買収]()
5月25日、不動産サステナビリティデータソリューションプロバイダーのDeepkiは、組み込み型炭素測定スタートアップのNoocoを買収したことを発表した。 パリに拠点を置くNoocoは、フランスのエネルギーサービ…
-
![ナイキ、史上初の水素エンジン搭載の内陸型コンテナ船を就航 ナイキ、史上初の水素エンジン搭載の内陸型コンテナ船を就航]()
5月24日、ナイキは、ロッテルダムとベルギーにあるナイキの欧州物流キャンパス(ELC)間で、同社の欧州向け製品を運航時のCO2排出量をゼロにしながら輸送する、史上初の水素エンジン搭載の内陸コンテナ船「H₂ Barge …
-
![]()
5月17日、フィンランドにおけるWBCSDのグローバルネットワークパートナーであるFIBSは、「Sustainability in Finland 2023 Survey」の結果を発表した。フィンランドではサステナビリ…
-
![フランス、短距離飛行禁止令に調印 フランス、短距離飛行禁止令に調印]()
5月24日、フランス政府は、鉄道で2.5時間未満で運行できる路線での短距離国内線の運航を禁止する新ルールに署名し、直ちに施行した。 新規則は、2030年までに温室効果ガス(GHG)排出量を40%削減するという同国…
-
![Schroder、Carlton Powerがグリーン水素の新JVに約344億円を拠出 Schroder、Carlton Powerがグリーン水素の新JVに約344億円を拠出]()
5月23日、グローバルな投資マネージャーであるSchroderの再生可能インフラ投資部門であるSchroders Greencoatとエネルギーインフラ開発会社のCarlton Powerは、英国におけるグリーン水素プ…
-
![]()
5月17日、欧州連合(EU)と米国は、がんや世界的な健康脅威、関連するサプライチェーンやインフラについて協力するため、新しい合同健康タスクフォースを立ち上げたと発表した。 本タスクフォースは、COVID-19パン…
-
![グローバル・エレクトロニクス協議会、「EPEAT気候基準」を新たに発表 グローバル・エレクトロニクス協議会、「EPEAT気候基準」を新たに発表]()
5月16日、 Global Electronics Council(GEC) は、 組織や企業がスコープ3排出量など気候への影響が少ない電子機器を特定するために、一般的なオフィス技術の温室効果ガス排出量を削減するための…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.