日本製鉄、炭素負荷低減に向けた施策を発表

5月10日、世界最大級の鉄鋼メーカーである日本製鉄は、「日本製鉄カーボンニュートラルビジョン2050」プロジェクトの一環として、新たな炭素削減行動を発表した。同社は、高炉(BF)製鋼から電気炉(EAF)製鋼へのシフト、より多くの無方向性電気鋼板(NO)の製造を計画する。

2021年3月には、2030年までにCO2排出量を30%削減し、2050年までにカーボンニュートラルを達成することを目指す「カーボンニュートラルビジョン」を発表した。本ビジョンは、製鉄プロセスの脱炭素化による自社の排出量削減、顧客の排出量削減に貢献する鉄鋼製品・ソリューションの提供の2つのアプローチから構成されている。

世界のメーカーがサプライチェーンの脱炭素化に取り組む中、低炭素鋼の需要は今後ますます高まっていくと見られる。鉄鋼は、化石燃料の使用による温室効果ガス(GHG)排出量の7~9%を占めており、CO2の排出量が多いことから、GHG排出量削減が課題となっている。

EAFは、石炭を燃やすのではなく、電流で熱を発生させ、金属を溶かして成型する。日本製鉄は、BF製鉄からEAF製鉄への移行に向けた検討を開始することで、CO2排出量の大幅な削減を見込んでいるが、生産コスト上昇のため、日本政府によるさらなる経済支援が必要であるとしている。

日本製鉄は、電気鋼板の生産能力を増強し、品質を向上させる計画を発表してきたが、今回、NO生産能力を増強するための追加策を発表した。エコカーの需要が高まる中、モーター鉄心の生産に使用される高効率・高品位材料であるNOの需要も大幅に増加することが予想される。

このほか、ソリューション技術「NSCarbolexTM Solution」、スチール製品「NSCarbolexTM Neutral」の発売、グリーンボンドの発行など、ビジョン実現に向けた施策を実施し、NOの生産能力と品質を高めていく。

【参照ページ】
高炉プロセスから電炉プロセスへの転換に向けた本格検討を開始

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-10-7

    イベントレポート 『主要評価5機関の効果的な対応方法』

    【ESG Journal Cafe イベントレポート】第二回イベント『主要評価5機関の効果的な対応…
  2. お役立ちツール「開示基準の早見表」のご紹介

    2024-10-3

    お役立ちツール「開示基準の早見表」のご紹介

    ESG Journalでは、実務に役立つ資料やツールを無料で公開しています。今回は、大好評の「開示…
  3. 2024-9-30

    MSCI、新たなカーボンニュートラルランキングを発表

    アメリカの金融サービス企業であるMSCIは、新たに「カーボンニュートラルランキング」を導入し、企業…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る