- Home
- ISSB基準
タグ:ISSB基準
-
ESGフロントライン:統合報告書はどう”差別化”できるのか
※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 統合報告書では、気候変動や人権、人的資本といった共通のサステナビリティ課題が多く取り上げられている。そのた… -
【新着】IFRS S2改訂案:スコープ3開示の現実解とSSBJへの影響とは
2025年4月28日、IFRS:国際サステナビリティ基準審議会(ISSB) は、IFRS S2「気候関連開示」に関する改訂案を公表した。今回の改定案は、スコープ3開示の柔軟化など実務負担への対応を重視している。本稿では… -
ESGフロントライン:潮流を読む~EFRAGが企業の声をもとにESRSの見直しへ
※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 2025年2月26日にオムニバス草案が公表されてから約1か月以上が経過し、ESRS(欧州サステナビリティ報告基準:… -
ISSB基準採用に向けた「ロードマップ策定ツール」を発表―各国の戦略的導入を支援
国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は、各国の規制当局がISSB基準を採用または活用するにあたっての詳細な計画策定を支援する「ロードマップ策定ツール(Roadmap Development Tool)」を公表した… -
IOSCO、成長市場向けISSB基準導入支援ネットワークを設立
12月18日、国際証券監督者機構(IOSCO)は、IFRSサステナビリティ開示基準(ISSB基準)の採用を支援する専用ネットワークを設立したと発表した。このネットワークには、成長市場委員会(GEMC)に属する32のメン… -
香港、サステナビリティ開示のロードマップを発表
12月10日、香港政府はサステナビリティ開示に関する新たなロードマップを発表した。この計画は、上場企業などの公開責任法人(PAEs)が、国際財務報告基準のサステナビリティ開示基準(ISSB基準)を2028年までに完全に… -
1000社以上がISSBを参照し、30の地域が導入しようとしている
11月12日、IFRS財団が新たな報告書を発表し、1,000社以上が自社の報告書でISSB(国際サステナビリティ基準審議会)を参照しており、30の地域がISSB Standardsを法規制に導入する準備を進めていると発… -
IFRS財団、ISSB基準の自主的適用に関するガイドを発表
9月25日、IFRS財団は「ISSB基準の自主的適用に関するガイド」をニューヨーク・クライメートウィークで発表した。本ガイドは、企業がISSB基準を自主的に適用する際の支援を目的としており、投資家に対する進捗状況の報告…