タグ:ESG
-
![]()
5月14日、独立環境情報開示システムを運営する非営利団体CDPは、環境保護に資する意思決定を支える環境データの提供を加速するため、戦略的な組織再編を実施すると発表した。新体制では、プロダクト、グロース、オペレーション、…
-
![]()
5月13日、ストックホルムに本社を置くトラストレースがAIを駆使した新しいデータハブを発表した。インド、フランス、ドイツ、アメリカにオフィスを持ち、サプライチェーンのトレーサビリティとコンプライアンスデータ管理を行う同…
-
![]()
5月7日、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSGA)は持続可能性に特化した新しいサービス「サステナビリティ・スチュワードシップサービス」を公式に発表した。世界で第4位の資産運用会社であるSSGAは、こ…
-
![]()
5月8日、米IT大手グーグルが、先進型原子力発電プロジェクトの開発を手掛けるElementl Power社と戦略的提携を結んだことが、7日発表された。グーグルは計画初期段階の資金提供を行い、米国内で600メガワット以上…
-
![]()
5月9日、ニューヨーク州のキャシー・ホークル知事は、FY2026州予算の一環として、同州史上最大規模となる10億ドルの環境・気候関連投資を発表した。「Sustainable Future Program」と名付けられた…
-
![]()
5月7日、スペインの電力大手イベルドローラは、欧州連合(EU)の新たなグリーンボンド基準(EU GBS)および国際資本市場協会(ICMA)のグリーンボンド原則の双方に準拠した世界初のグリーンボンドを発行した。10年満期…
-
![]()
4月30日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、2024年5月に実施した「第9回機関投資家のスチュワードシップ活動に関するアンケート」の回答企業のうち、協力を得た33社に対して行ったインタビュー結果を「企業イ…
-
![]()
5月7日、ネットワーク・フォア・グリーンング・ザ・ファイナンシャル・システム(NGFS)は、初の短期気候シナリオを発表した。NGFSは、持続可能な経済への移行を支援するため、金融セクターにおける環境および気候リスク管理…
-
![]()
5月7日、米テクノロジー大手マイクロソフトは7日、米国西部の森林管理事業を展開するEFM社と、最大3百万の自然由来カーボン除去クレジットの購入および関連ファンドへの出資契約を結んだと発表した。マイクロソフトが国内で進め…
-
![]()
インド財務省経済局は、持続可能な社会と「2070年カーボンニュートラル」達成に向けた資金の流れを強化するため、「インド版気候ファイナンス・タクソノミー(分類基準)」の素案を7日に発表した。政府は6月25日まで、専門家や…
おすすめコラム
-
![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()
気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.