タグ:脱炭素
-
![トータルエナジー、タロスエナジーから炭素回収事業を約222億円で買収 トータルエナジー、タロスエナジーから炭素回収事業を約222億円で買収]()
3月18日、TotalEnergiesとテキサス州ヒューストンに拠点を置くエネルギー探査・生産会社Talos Energyは、TotalEnergiesがTalosの炭素回収・貯留(CCS)事業Talos Low Ca…
-
![KKR、ドイツの再生可能エネルギー・プラットフォームEncavisに対するの約4,605億円株式公開買付けを開始 KKR、ドイツの再生可能エネルギー・プラットフォームEncavisに対するの約4,605億円株式公開買付けを開始]()
3月14日、代替資産およびプライベート・エクイティ投資家のKKRは、ドイツの再生可能エネルギー・プラットフォームEncavisの株式価値を28億ユーロ(約4,605億円)とする買収提案を開始すると発表した。 En…
-
![]()
3月13日、クリーンテックの新興企業であるFurnoは、シード資金調達ラウンドで650万ドル(97億円)を調達したと発表した。 建築資材は世界的な温室効果ガス排出の主な原因となっている。コンクリートの原料であるセ…
-
![]()
2月20日、クリーンテックスタートアップAtmosZeroは、2,100万ドル(約30億円)の資金を調達したと発表した。本資金は、産業用蒸気の脱炭素化によって産業排出ガスに取り組むソリューションの商業化に使用される。
…
-
![バイデン政権、旧石炭地域のクリーンエネルギーと脱炭素プロジェクトに約626億円を投資 バイデン政権、旧石炭地域のクリーンエネルギーと脱炭素プロジェクトに約626億円を投資]()
3月8日、米エネルギー省(DOE)は、旧石炭地域でのクリーンエネルギー製造と産業脱炭素化プロジェクトを支援するため、中小企業向けに4億2500万ドル(約626億円)の資金配分を発表した。 新たな投資は、2021年…
-
![RBC、サステナブル・ファイナンス・フレームワークに「脱炭素化ファイナンス」カテゴリーを追加 RBC、サステナブル・ファイナンス・フレームワークに「脱炭素化ファイナンス」カテゴリーを追加]()
3月6日、ロイヤル・バンク・オブ・カナダ(RBC)は、サステナブル・ファイナンス・フレームワークに「脱炭素ファイナ ンス」カテゴリーを新設することを含め、一連のサステナブル・ファイナンスの新たな目標とイニシアティブを発…
-
![EU議員団、2030年までに100%リサイクル可能な包装材を目標とする新法に合意 EU議員団、2030年までに100%リサイクル可能な包装材を目標とする新法に合意]()
3月4日、欧州議会と欧州理事会の議員らは、EUで増加する包装廃棄物に対処し、2030年までにすべての包装を完全にリサイクル可能にするという目標を含め、循環経済を促進することを目的とした、一連の持続可能な包装に関する新た…
-
![地熱発電の新興企業ファーボ・エナジー、24時間365日カーボンフリーのエネルギーソリューションのために約360億円を調達 地熱発電の新興企業ファーボ・エナジー、24時間365日カーボンフリーのエネルギーソリューションのために約360億円を調達]()
2月29日、地熱エネルギーの新興企業であるFervo Energyは、2億4400万ドル(約360億円)を調達したと発表した。新たな資金調達による収入は、24時間体制のクリーンエネルギー・ソリューションの展開を進めるこ…
-
![]()
2月9日、英豪のリオ・ティント、BHP、シンガポールのブルースコープの3社は、オーストラリア初の直接還元鉄(DRI)型電炉(ESF)の実証プラント開発に向けて協力することを発表した。 この実証施設では、鉄鉱石を…
-
![]()
2月、2050年までの投融資ポートフォリオのカーボンニュートラルにコミットする銀行のイニシアティブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」は、自動車セクター向け融資のファイナンスド・エミッショ…
おすすめコラム
-
![]()
- ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.