Fervo Energy、24時間365日カーボンフリーのエネルギーソリューションに約360億円を調達

地熱発電の新興企業ファーボ・エナジー、24時間365日カーボンフリーのエネルギーソリューションのために約360億円を調達

2月29日、地熱エネルギーの新興企業であるFervo Energyは、2億4400万ドル(約360億円)を調達したと発表した。新たな資金調達による収入は、24時間体制のクリーンエネルギー・ソリューションの展開を進めることを目的としている。

2017年に設立されたテキサス州ヒューストンに拠点を置くFervo Energyは、カーボンフリーのエネルギーを供給する地熱プロジェクトの開発に注力している。同社は水平掘削や分散型光ファイバーセンシングなどの技術を使い、地表下に存在する高温の岩石の貯留層をクリーンなエネルギー源にする。

Fervoによると、地熱エネルギーは、風力や太陽光などの断続的な自然エネルギーを補完し、24時間365日クリーンなエネルギー源に対するニーズの高まりに対応するのに理想的である。

今回の増資は、2022年の1億3800万ドル(約204億円)の資金調達に続くものである。それ以来、Fervoは最初の商業プロジェクトをオンライン化し、ユタ州ビーバー郡の400MWプロジェクトであるケープ・ステーションで掘削を開始した。初期の掘削結果は、掘削時間の短縮と、エネルギー省が期待する強化型地熱システム(EGS)を大幅に上回るコスト削減を示している。

同社によると、新しい資本は、2026年に送電網へのクリーンな電力供給を開始するケープ・ステーションの事業をサポートする。

本ラウンドは、シェールオイル・ガス会社のデヴォン・エナジーが主導した。既存の投資家であるCapricorn’s Technology Impact Fund、Congruent Ventures、DCVC、Elemental Excelerator、Helmerich & Payne、Impact Science Venturesに加え、Galvanize Climate Solutions、John Arnold、Liberty Mutual Investments、Marunouchi Innovation Partners、Mercuria、三菱重工業もこのラウンドに参加した。

【参照ページ】
(原文)Fervo Energy Raises $244 Million to Accelerate Deployment of Next-Generation Geothermal
(日本語参考訳)ファーボ・エナジーが2億4400万ドルを調達、次世代地熱の普及を加速

関連記事

“SSBJ"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-22

    経済産業省、企業の競争力強化を目指す「ダイバーシティ経営レポート」を発表

    4月7日、経済産業省は「多様性を競争力につなげる企業経営研究会」の議論を基に、企業価値向上につなが…
  2. 2025-4-21

    中国財政部、6億元規模の人民元建てグリーンボンドをロンドン証券取引所に上場

    4月3日、中国財政部(MOF)は、人民元建てグリーンボンド6億元分(満期3年および5年、約118億…
  3. 2025-4-18

    IFRS財団とTNFD、自然関連財務情報開示で正式に協働へ

    4月9日、IFRS財団と自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は、自然資本に関する情報開示…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る