タグ:CSRD
-
![]()
10月15日、エンタープライズクラウドのリーダーであるIFSは、PwCと共同開発した新しい「サステナビリティ管理モジュール」を24R2バージョンのIFS Cloudに追加すると発表した。EUの「企業サステナビリティ報告…
-
![]()
9月30日、ESGデータ管理スタートアップのAtlas Metricsは、シリーズA資金調達ラウンドで1,220万ユーロ(約19.7億円)を調達したと発表した。この資金は、チームの強化、新市場への拡大、ESGコンプライ…
-
![]()
9月9日、ESGデータ管理ソリューションを提供するNovataは、プライベート企業向けにサステナビリティ管理を支援するプラットフォーム「Novata for Companies」を発表した。このサービスは、企業が投資家…
-
![]()
8月27日、ESGソリューションを提供するCorityは、2025年から自社の全ての顧客を対象に、SaaSベースで統合された「CorityOne」プラットフォームへのアップグレードをすることを発表した。このプラットフォ…
-
![]()
7月29日、ESG SaaSプラットフォームのリーディングプロバイダーであるosapiensは、ゴールドマン・サックス・オルタナティブのGrowth Equityが主導する1億2000万ドルのシリーズB資金調達ラウンド…
-
![CSRD・ESRS項目のトピック別開示項目の紹介(E1-E5,S1-S4,G1)#2 CSRD・ESRS項目のトピック別開示項目の紹介(E1-E5,S1-S4,G1)#2]()
2024年1月から適用が開始されているCSRDでは、開示基準が詳細に定められている。開示基準であるESRSは、全般的開示要求事項と10の課題とに分けられている。前半のコラムでは、各課題に共通していた全般的開示要求事項に…
-
![]()
7月11日、フランスの電気機器メーカーであるシュナイダーエレクトリックは、自社のIoTシステム関連製品「EcoStruxure Resource Advisor」の大幅な強化を発表した。同製品は、エネルギー効率、再生可…
-
![]()
7月1日、VodafoneはESG報告の質と透明性を向上させる新しい報告機能の導入を発表した。これは財務報告チームとサステナビリティ・ビジネスチームが協力して行う。 Vodafoneは、非財務データの質とタイムリ…
-
![]()
7月10日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新しいGRI-ESRS開示サービスの利用を開始した。 このサービスは、GRIスタンダードを利用してESG報告を行う利用者に対して、既…
-
![]()
6月13日、PwCは、EUのサステナビリティ開示規制である、CSRD(企業サステナビリティ報告指令)に関する新たな調査報告を発表した。同調査は、様々な業界の企業を対象に行われ、この調査は、CSRDが企業に与える影響を理…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.