タグ:カーボンフットプリント
-
![]()
1月9日、ドイツの化学世界大手BASFは、リサイクル大手スウェーデンのStena Recyclingとの間で、EVのバッテリー原材料であるブラックマスのオフテイク契約を締結したと発表した。 両社は本契約において、…
-
![ノースボルト、循環型ギガファクトリーを拡大するため過去最高の約7,398億円のグリーンローンに調印 ノースボルト、循環型ギガファクトリーを拡大するため過去最高の約7,398億円のグリーンローンに調印]()
1月16日、電池メーカーのNorthvoltは、スウェーデン北部を拠点とするリチウムイオン電池のギガファクトリーと電池リサイクル施設の拡張を目的とした資金調達により、欧州で過去最大規模のグリーンローンで50億ドル(約7…
-
![]()
12月1日、投融資カーボンフットプリント算出基準策定機関Partnership for Carbon Accounting Financials(PCAF)は、証券会社・投資銀行向けの初のグローバルなGHG計算および報…
-
![BNPパリバ、冶金用石炭採掘への融資を終了 BNPパリバ、冶金用石炭採掘への融資を終了]()
11月23日、BNPパリバは、冶金用石炭採掘プロジェクトに対する融資を停止すると発表した。 Transition Pathway Initiativeによると、冶金用石炭は鉄鋼製造の主要原料であり、製鉄プロセスで…
-
![]()
10月16日、英公的年金基金LGPS Centaralは、資金調達排出量のネット・ゼロ戦略を発表した。本発表は、上場株式、社債、ソブリン債、不動産について、2050年またはそれ以前にスコープ1および2の炭素換算排出量(…
-
![EYとSAP、サステナビリティと気候ソリューションで提携 EYとSAP、サステナビリティと気候ソリューションで提携]()
10月12日、世界的なプロフェッショナル・サービス企業であるEYと、大手エンタープライズ・アプリケーション・ソフトウェア企業であるSAPは、提携の拡大を発表した。 新たな提携は、両社が、増加するサステナビリティと…
-
![]()
9月28日、電池メーカーのNorthvoltは、カナダのモントリオール近郊に新たなギガファクトリーを建設する計画を発表した。2026年に操業を開始する本プロジェクトの第一段階への投資額は50億米ドル(約7,500億円)…
-
![Trane がAIベースのビル脱炭素ソリューションを発表 Trane がAIベースのビル脱炭素ソリューションを発表]()
9月27日、HVACおよび空調制御ソリューション企業のTrane Technologiesは、ビル所有者の脱炭素化とエネルギー消費の削減を支援することを目的とした、人工知能とクラウドベースのビルシステム最適化ツール「T…
-
![]()
9月26日、化学会社であるLyondellBasellは、リサイクル原料や再生可能な原料を使用して製造される新しい化学製品群である「+LC(低炭素)ソリューション」の発売を発表した。 LyondellBasell…
-
![]()
9月26日、ビジネス・サステナビリティ・レーティング・プロバイダーであるEcoVadisは、企業が製品レベルの温室効果ガス(GHG)排出量をより正確に追跡するための、カーボン・アクション・モジュール・ソリューションの新…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.