BASF、Stena RecyclingとEVバッテリー原材料のリサイクル契約を締結

1月9日、ドイツの化学世界大手BASFは、リサイクル大手スウェーデンのStena Recyclingとの間で、EVのバッテリー原材料であるブラックマスのオフテイク契約を締結したと発表した。

両社は本契約において、バッテリーからの有価金属の回収率を向上させ、欧州のEVバッテリーのリサイクル・バリューチェーンを構築することを目指している。最初の段階では、スウェーデンのハルムスタッドにあるStena Recyclingのバッテリー・リサイクル施設で、使用済みリチウムバッテリーの回収、評価、前処理、ブラックマスの生産が行われる。

次の段階では、ドイツのシュヴァルツハイデにあるBASFの金属精製工場で、ブラックマスに含まれるリチウム、ニッケル、コバルト、マンガンなどの有価金属を化学的に回収する。そして、これらのリサイクル金属を新たなバッテリーの生産に使用することで、バッテリーのカーボンフットプリントの大幅な削減を目指す。この取り組みは、循環経済の概念に基づき、持続可能なバッテリー製造に向けた一歩となる。

【参照ページ】
(原文)BASF and Stena Recycling partner in recycling of electric vehicle batteries in Europe
(日本語参考訳)BASF、Stena RecyclingとEVバッテリー原材料のリサイクル契約を締結

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…
  3. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る