- Home
- バリューチェーン
タグ:バリューチェーン
-
独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円超を投資
2月23日、ドイツのCoca-Cola Europacific Partners (CCEP)は、リターナブルボトルに4,000万ユーロ(約58億円)以上を投資し、再利用可能なパッケージング能力を強化した。… -
通信大手Orange、2030年までにバリューチェーン全体で45%の排出量削減を目指す
2月16日、通信大手のOrangeは、2030年までにCO2排出量を45%削減するという新たなコミットメントを発表し、デジタルインクルージョン、循環経済、多様性に関する主要なESG目標に対する進捗状況について報告した。… -
Hindustan Unilever・UNDPインド、プラスチック循環経済プロジェクトを開始
2月3日、国連開発計画(UNDP)とHindustan Unilever Limited(HUL)は、インドでプラスチックの循環型経済を実現するためのプロジェクトを立ち上げた。新たな取り組みとして、回収施設の設置、家庭… -
EUとインド、デジタル変革・グリーンテクノロジー・貿易を主導する「貿易・技術委員会」を設置
2月6日、EUとインドは、新たな貿易・技術委員会(TTC)を設立することにより、戦略的パートナーとしての関係を強化することを発表した。新しいTTCは、両パートナー間の貿易と技術に関する戦略的関与を深めていく。 急… -
サントリーHD、日本・米国・欧州全ての自社拠点で購入する電力を100%再生可能エネルギー化したと発表
1月26日、サントリーグループは、日本・米国・欧州の飲料・食品および酒類事業に関わる全ての自社生産研究拠点で購入する電力を、100%再生可能エネルギー化したことを発表した。 当グループは昨年4月から、日本国内の飲… -
Enel、世界で初、サーキュラー・エコノミー指標を発表
1月19日、Enelはダボスで開催された世界経済フォーラムで「Economic CirculAbility」を発表した。本指標は、経済パフォーマンスと資源消費量全体を比較して、グループの循環性を測定する新しい重要業績評… -
WBCSD、物流バリューチェーンにおけるGHG排出量データの共有を支援するガイダンスを発表
1月18日、ダボスで開催された世界経済フォーラム年次総会で、スマートフレイトセンターと持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)は、物流排出量の定量化と共有を進め、ネット・ゼロ排出を目指す物流業界を支援するため… -
Lenovo、2050年までにバリューチェーン全体でネット・ゼロエミッションを達成することを約束
1月19日、コンピュータメーカーのLenovoは、2050年までに温室効果ガス(GHG)排出量をネット・ゼロにする目標を発表した。本コミットメントは、Lenovoのバリューチェーン全体をカバーし、Science Bas… -
Allstate、バリューチェーン全体でネット・ゼロにコミット
12月23日、保険会社のAllstateは、2030年までに直接、間接、バリューチェーンの温室効果ガス排出量をネット・ゼロにするという新たなコミットメントを発表した。 また、2025年までに投資ポートフォリオをネ… -
ISSB、スコープ3のGHG排出量開示を支援するガイダンスと救済措置を発表
12月15日、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は、気候関連開示基準(S2)の中で、企業に対するScope3のGHG排出量の開示という要求事項の適用を支援するため、一連のガイダンスと救済措置を定めていることを発…