- Home
- イニシアティブ
タグ:イニシアティブ
-
WEF、リスキリングは世界経済に約1,081兆円のプラスをもたらすと発表
1月17日、世界経済フォーラム(WEF)のスキル開発イニシアティブ「Reskilling Revolution」は、世界的な人口増加と高齢化、気候危機と地政学的なリスクを背景とした雇用に関する新しい報告書を発表した。「… -
WEF、不動産部門で、2030年までにCO2を50%削減のイニシアティブ発足
1月16日、世界経済フォーラム(WEF)は、2030年までに建物関連の排出量を50%削減し、2050年までのカーボンニュートラルを達成するというCEO加盟イニシアティブを創設を発表した。 WEFによると、エネルギ… -
BlackRock、個人投資家への議決権行使の選択肢を拡大開始
11月3日、投資大手のBlackRockは、個人投資家による委任状投票の選択をコントロールできるようにする取り組みを開始し、その一環として、「BrackRock Voting Choice」イニシアティブの拡張を発表し… -
GPIF、GRESBへの加盟を発表
9月1日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は不動産・インフラ投資分野におけるESG(環境・社会・ガバナンス)評価基準を提供するイニシアティブ「GRESB」に、日本初のインフラストラクチャー投資家メンバーとして… -
農林中央金庫、AIGCCとCA100+への加盟を発表
6月27日、農林中央金庫は、他の機関投資家と協働して気候変動問題解決を促す国際的なイニシアティブである「気候変動に関するアジア投資家グループ(AIGCC)」および「Climate Action 100+(CA100+)… -
世界経済フォーラム、メタバースの構築に関する新たなイニシアティブを発表
5月25日、世界経済フォーラム(WEF)は、新たなイニシアティブ「メタバースの定義と構築(Defining and Building the Metaverse)」を発表した。本イニシアティブは、経済的に実現可能で、相… -
AlphabetやMetaなど大手ハイテク企業、マッキンゼーと協力し、炭素除去イニシアティブを開始
4月13日、大手ハイテク企業のStripe、Alphabet、Shopify、Metaと世界的な経営コンサルティング会社のMcKinseyは、炭素除去ソリューションと技術開発の加速を目的とした新しい先進市場コミットメン… -
Morgan Stanley、社会的地位の低い人々の教育・キャリアの成果を促進するためのイニシアティブを発足
12月20日、米金融大手Morgan Stanleyのインクルージョン研究所(IFI)は、社会的弱者の教育支援コンソーシアム「教育とキャリアにおける公平性のためのコンソーシアム」を発足。A Better Chance(… -
WWF、プラスチック廃棄物危機への対応の進捗を示す「Transparent 2021」を発表
12月8日、国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)は、2021年版の透明性に関する新レポート「Transparent 2021」を公表した。本レポートでは、主要企業がプラスチック廃棄物の危機への対応に向け、どのような… -
米国主催の民主化サミット、4カ国が「輸出管理と人権」イニシアティブを開始
12月9日、10日、人権を米国の外交政策の中心に据えるというコミットメントの一環として、バイデン・ハリス政権は、民主主義サミットにおいてオーストラリア、デンマーク、ノルウェーの3カ国とともに、「輸出管理と人権」イニシア…