EIBとソシエテ・ジェネラル、風力発電への最大80億ユーロの投資を促進すると合意

1月15日、EIB(ヨーロッパ投資銀行、European Investment Bank)と、ソシエテ・ジェネラルは、ヨーロッパの風力発電製造業を支援するため、最大80億ユーロの投資を引き出す可能性のある新たなイニシアチブの開始に合意した。このイニシアチブは、フランス拠点の銀行としては初めての試みであり、EIBの5億ユーロのカウンター保証を基に、Societe Generaleが10億ユーロ規模の銀行保証ポートフォリオを作成する。

この合意は、EIBが2023年のCOP28で発表した50億ユーロ規模の風力発電パッケージの一環であり、2024年にはドイツとイタリアで稼働を開始した。同プログラムは、2030年までにEUがエネルギーの少なくとも45%を再生可能エネルギーで賄う目標を達成するために必要な117GWの風力発電容量のうち、32GWの生産を支援することを目指している。

さらに、この合意はInvestEUプログラムの支援を受けている。InvestEUは、2027年までに3,720億ユーロ以上の投資を動員することを目指すEUプログラムである。この風力エネルギー分野での協力は、ヨーロッパのグリーンエネルギーへの移行を加速し、製造業の活性化に寄与するものと期待されている。

【参照ページ】
(原文)France: EIB and Societe Generale announce agreement to stimulate up to €8 billion investment in the wind industry
(日本語参考訳)フランス:EIBとソシエテ・ジェネラルが風力産業への最大80億ユーロの投資を促進する合意を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る