過去の記事一覧
-
![BASF : モノマー部門、サステナビリティ・ロードマップを発表 BASF : モノマー部門、サステナビリティ・ロードマップを発表]()
1月17日、BASFのモノマー部門は、持続可能性に関する野心的なロードマップを発表した。2025年までに、よりCO2排出量の少ない製品のポートフォリオを拡大し、すべての主要製品ラインにおいて循環型の選択肢を提供すること…
-
![]()
1月17日、世界経済フォーラム(WEF)は、ダボスで開催された年次総会において、メタバースのプロトタイプである「グローバル・コラボレーション・ビレッジ」を公開した。本構想は、アクセンチュアとマイクロソフトとのパートナー…
-
![]()
1月16日、世界経済フォーラム(WEF)は、2030年までに建物関連の排出量を50%削減し、2050年までのカーボンニュートラルを達成するというCEO加盟イニシアティブを創設を発表した。 WEFによると、エネルギ…
-
![]()
1月17日、 Solvayは、イタリアのリヴォルノ拠点に投資し、もみ殻灰から得られるバイオベースのケイ酸ナトリウムを使用したバイオサーキューラー型高分散性シリカ(HDS)の最初のユニットを立ち上げる予定だと発表した。こ…
-
![]()
1月9日、再生可能燃料を扱うRaven SR Inc.とChevron U.S.A. Inc.傘下のChevron New Energies、およびHyzon Motors Inc. (NASDAQ: HYZN) は、…
-
![Siemensと80Acres、垂直農法の規模拡大に向け協業 Siemensと80Acres、垂直農法の規模拡大に向け協業]()
1月9日、Siemensは80 Acres Farmsとの協業を発表した。Siemens Financial Servicesの初期投資を受け、両社は農業界に革新的な技術を応用し、持続可能で健康的、かつ追跡可能で生産性…
-
![]()
1月12日、KDDI傘下のauエネルギーホールディングスは、脱炭素社会への貢献を目的に再生可能エネルギー発電の事業化を目指し、「auリニューアブルエナジー企画」を設立した。本企画は、2023年度からの太陽光発電を中心と…
-
![Eni、サステナビリティ関連社債の公募を約2,834億円に倍増 Eni、サステナビリティ関連社債の公募を約2,834億円に倍増]()
1月23日、イタリアのエネルギー企業であるEniは、同社の再生可能エネルギーと脱炭素化の目標に関連した負債コストを持つ、イタリアで初の個人投資家向けSLB(持続可能性連動債)20億ユーロ(約2,834億円)の発行が完了…
-
![投資家の実物資産への投資比率を高める要因として、ESGが浮上。 投資家の実物資産への投資比率を高める要因として、ESGが浮上。]()
1月23日、Aviva Investorsが発表した新しい調査によると、ESGとサステナビリティは、機関投資家の不動産投資への配分を増加させる重要な推進力として浮上しており、ほぼすべての投資家が不動産投資の決定において…
-
![IFRS議長、グローバルなサステナビリティと気候変動に関する報告基準を6月に発表予定 IFRS議長、グローバルなサステナビリティと気候変動に関する報告基準を6月に発表予定]()
1月19日、IFRS財団の国際サステナビリティ基準委員会(ISSB)は、サステナビリティと気候関連報告に関する初のグローバル基準の最終版を今年6月に公表すると、IFRS委員長のErkki Liikanen氏が発表した。…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.