Phoenix Group、Robecoに約540億円の新しい気候変動ファンドの運用委託を決定

2月15日、英保険グループのPhoenix Groupは、3億3,800万ポンド(約540億円)の利益配当付き投資ファンドを資産運用会社Robecoに運用を委託し、新しいマルチアセット気候ソリューションを開始すると発表した。

Phoenixによると、新ソリューションは、現在および将来の気候変動の担い手や、ネット・ゼロの脱炭素戦略を追求する企業に投資し、株式とクレジットのバランスのとれたポートフォリオを通じて、利益配当付き顧客の長期投資目標の達成を目指す。

新ソリューションの資産配分には、ネット・ゼロ気候株式、気候グローバル債券、グローバルグリーン債券、SDGハイ・イールド債券のほか、スマートエネルギー、持続可能な不動産、スマート素材、スマートモビリティといった分野の株式が含まれる。

2021年、Phoenixは資産運用会社に対する一連のESG関連の期待事項をまとめ、「ポジティブな変化の実現」に取り組む投資組織のみと提携するとした。資産運用会社には、投資意思決定、リスク管理、ガバナンスプロセスに責任投資手法を完全に組み込むことを求め、ネット・ゼロを約束することを強く推奨している。

【参照ページ】
(参考記事)UK roundup: Phoenix Group assigns £338m to multi-asset climate solution
(日本語参考訳)Phoenix Group、Robecoに約540億円の新しい気候変動ファンドの運用委託を決定

関連記事

SmartESGへのリンク

ピックアップ記事

  1. 独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円以上を投資

    2023-3-14

    独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円超を投資

    2月23日、ドイツのCoca-Cola Europacific Partners (CCEP)&n…
  2. bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画 HertzのEVレンタル拡大による需要に対応

    2023-3-14

    bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画

    2月15日、 bpは2030年までに10億ドル(約1,378億円)を米国内のEV充電ポイントに投資…
  3.  

    2023-3-14

    成田国際空港と東京ガス、「株式会社 Green Energy Frontier」を設立・事業開始

    2月20日、成田国際空港(NAA)と東京ガス株式会社(東京ガス)は、成田国際空港にエネルギー供給を…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る