Tesco、サプライヤー間で余剰在庫を売買するオンラインマーケット開設

11月30日、小売大手Tescoは、同社サプライヤー3,500社以上は、サプライヤー間で余剰在庫や製品を売却・寄贈できるオンラインマーケット「Tesco Exchange」の提供を発表した。これにより、生産コストや廃棄物の削減が期待されている。

サプライヤーは、消費者向け市場と同じように、Tesco Exchangeで余剰在庫の販売告知や必要な製品のリクエストができる。また、必要な商品が掲載された際のアラートも設定できる。

Tesco Exchangeプラットフォームの可能性は、TescoとWWFが最近発表した農場での食品ロスに関する報告書でも強調されている。同報告書によると、英国だけでも300万トン以上の食品廃棄物が農場から出荷される前に廃棄されていることが判明した。

本プラットフォームは、Tescoが主導する、サプライヤーの廃棄物への取り組みを支援する継続的なプログラムの最新版。同社は、世界のサプライヤー107社と直接協力し、食品ロスと廃棄物を合わせて78,000トン削減することに成功した。今後、2025年までに事業活動における食品廃棄物を半減させ、2050年までにバリューチェーン全体でのネット・ゼロ達成を目指している。

【参照ページ】
(原文)Tesco suppliers to use online swap-shop to cut costs and reduce waste
(日本語訳)Tesco、サプライヤー間で余剰在庫を売買するオンラインマーケット開設

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-10-2

    バイデン政権、AI企業8社から責任あるAI開発コミットメントを確保

    9月12日、ジーナ・ライモンド米商務長官、ジェフ・ザイアンス・ホワイトハウス首席補佐官は、AI企業…
  2. BASF

    2023-10-2

    BASF、SABIC、LINDE、電気加熱蒸気分解炉の実証プラント建設で最終段階に到達

    9月12日、化学大手独BASF、石油化学大手サウジ基礎産業公社(SABIC)、化学大手英LINDE…
  3. 2023-10-2

    アサヒとソフトバンク、飲料水の自動運転配送サービスの実証を開始

    9月12日、アサヒ飲料とソフトバンクは、清涼飲料水の自動運転配送サービスの事業化に向けた検証を開始…

アーカイブ

ページ上部へ戻る