カテゴリー:海外
-
![Kering、バリューチェーン全体で絶対排出量40%削減を約束 Kering、バリューチェーン全体で絶対排出量40%削減を約束]()
3月17日、ラグジュアリーブランドグループのKeringは、2035年までに同社のバリューチェーン全体(Scope1、2、3排出量を含む)で温室効果ガス排出量を2021年基準で40%削減することを目標とする、新たな気候…
-
![GPIF 、運用機関が考える「重大な ESG 課題」を発表 GPIF 、運用機関が考える「重大な ESG 課題」を発表]()
3月10日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、委託先運用会社の「重大ESG課題」認識の結果を発表した。GPIFはスチュワードシップ活動原則で、運用機関に重大なESG課題について積極的なエンゲージメントを求め…
-
![ドイツ、気候変動がドイツ経済に与える影響を分析 ドイツ、気候変動がドイツ経済に与える影響を分析]()
3月6日、ドイツ連邦経済・気候保護省は、気候変動がドイツ経済に与える影響を分析した最新の研究結果を発表した。2000年から2021年にかけて、異常気象の結果によって少なくとも1450億ユーロ(約20兆円)の損害が発生し…
-
![]()
3月7日、持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)は、Shiftと共同で、CFO向けにESGの「S」を進めるための入門書を発表した。 社会的課題は、ビジネス・アジェンダの中でより高い優先度を持つようにな…
-
![]()
3月7日、国際銅協会(ICA)は、加盟企業は2050年までにスコープ1及びスコープ2の排出量をネットゼロにするという目標に向けて連携することをロードマップ「Pathway to Net Zero」で約束した。スコープ…
-
![]()
3月1日、小売大手Tescoは、英国でノンアルコールビールの需要が急増していることを明らかにした。 Tescoでは、「Lucky Saint」「Athletic Brewing」「Days 0%」などの専用ブラン…
-
![]()
3月6日、米商務省産業安全保障局は、輸出管理規則(EAR)を改正し、38社のうち37社をエンティティ・リストに追加した。これらの事業体には、ベラルーシ(1)、ビルマ(3)、中華人民共和国(中国)(28)、パキスタン(4…
-
![]()
3月7日、デンマークの多国籍ビール会社であるCarlsberg Groupは、グローバルサプライチェーン全体で再生可能農業への移行を目指す目標の進捗を報告した。同社は、英国、フィンランド、フランスの3つのパイオニアブラ…
-
![EniとADNOC、排出削減戦略の加速に向けた戦略的協定を締結 EniとADNOC、排出削減戦略の加速に向けた戦略的協定を締結]()
3月4日、エネルギー大手EniのCEOであるClaudio Descalzi氏と、UAE産業・先端技術大臣兼ADNOC社長兼グループCEOのSultan Ahmed Al Jaber氏は、エネルギー転換、サステナビリテ…
-
![Whirlpool、全世界の製造拠点で廃棄物ゼロを達成 Whirlpool、全世界の製造拠点で廃棄物ゼロを達成]()
3月16日、家電メーカーのWhirlpoolは、世界中のすべての大規模製造拠点で「廃棄物埋め立てゼロ」の目標を達成し、同社が2012年に初めて掲げたサステナビリティ目標を達成したことを明らかにした。 同社によると…
おすすめコラム
-
![]()
- ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.