カテゴリー:海外ニュース
-

9月15日、S&PグローバルのESGとサステナビリティに特化したビジネスであるSustainable1は、企業や投資家が洪水、ハリケーン、干ばつなどの気候変動災害へのエクスポージャーを評価・測定できるようにする…
-

9月14日、世界的な鉱山会社であるAnglo Americanは、同社初のサステナビリティ・リンク債の発行を発表した。 サステナビリティ・リンク債は、持続可能な金融商品の中で最も急速に成長している形態であり、発行…
-

9月14日、炭素市場に特化した気候関連技術のスタートアップであるPatchは、5,500万ドル(約78億円)を調達した。同資金は、雇用・新規市場への成長・技術拡張の支援を目的としている。 このシリーズBの資金調達…
-

9月14日、アウトドア・アパレル企業のPatagoniaは、創業者のイヴォン・シュイナードとその家族が持つ会社全体の所有権を、気候変動に焦点を当てたNPOと新たに設立した信託に譲渡し、今後同社が生み出す非再投資の利益は…
-

9月14日、BlackRockは、ニュージーランドの太陽光発電とスマートバッテリーの技術プラットフォームであるsolarZeroを買収したことを発表した。また、今後数年間で1億ニュージーランドドル(約85億円)以上の資…
-

9月13日、ファッション小売業のH&Mとスポーツ用品チェーンのDecathlonは、オランダ消費者市場庁(ACM)の調査を受け、自社の製品やウェブサイトからサステナビリティに関するラベルを取り除き、今後、サステ…
-

9月13日、サステナビリティに特化した投資運用会社Mirovaは、同社のプライベート・エクイティ・インパクト・ファンド「Mirova環境加速資本ファンド」へのアクセスを個人投資家に提供すると発表した。 Mirov…
-

9月13日、欧州議会は453対57の賛成多数で、EU域内で販売される製品が森林破壊や劣化した土地由来でないこと、および商品が人権規定に従って生産されていることを保証する規則の導入を提案した。 森林破壊は気候変動と…
-

9月8日、三井化学株式会社と日本製紙株式会社は木質バイオマス素材である「セルロースパウダー」を高配合した新規バイオコンポジットの開発について連携を開始したと発表した。 新規バイオコンポジットとは、木質バイオマス素…
-

9月7日、WalmartとUnitedHealth Groupは、健康状態の改善と患者体験を向上させる高品質で手頃な医療サービスを数百万人に提供する両社の専門知識を結集し、当初10年間の広範な協力関係を開始することを発…
おすすめコラム
-

上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-

CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-

ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-

2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-

TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.