ESG Journal
  • 会員登録
  • ログイン
ESG Journal
  • オリジナル解説
  • サステナビリティ経営
    • ESG評価機関/投資
    • 開示制度/基準
    • 第三者保証・監査
    • データマネジメント
    • サステナビリティ戦略
    • マテリアリティ/事業との統合
    • サプライチェーンマネジメント
  • 環境・社会・ガバナンス
    • 気候変動
    • 自然資本
    • 循環型社会
    • 人的資本
    • 人権
    • サプライチェーンDD
  • お役立ち資料
  • イベント・セミナー
  • 会員登録
  • ログイン

オリジナル解説

  • HOME
  • 最新記事
  • オリジナル解説

スコープ3開示の最前線:業界別事例を独自解剖!

気候変動対策が世界的な課題として高まる中、企業の競争力を左右する鍵となるのが「スコープ3」の開示である。サプライチェーン全体の温...

2025.01.27

炭素会計導入のヒントと最新ツールの動向

炭素会計導入のヒントと最新ツールの動向

温室効果ガス(GHG)の排出削減が企業の重要課題となる中、「炭素会計」はその解決策として注目を集めている。炭素会計とは、企業活動...

2025.01.22

2025年の注目トレンド予測:サプライチェーンと保証制度が企業戦略の中心に

2025年の注目トレンド予測:サプライチェーンと保証制度が企業戦略の中心に

2025年は企業にとって「サステナビリティへの対応」の本番時期を迎える。EUのCSRD、国内ではSSBJ草案など、新たな規制に基...

2025.01.15

未来を見据えた2025年のサステナビリティ経営: 企業は今、何をすべきか

未来を見据えた2025年のサステナビリティ経営: 企業は今、何をすべきか

サステナビリティ経営は、もはや一部の意識の高い企業だけの取り組みではない。国際規制の強化や情報開示基準の統一が進む中、企業は今、...

2025.01.07

EUタクソノミーの要点解説:2025年の変化と日本企業が取るべき戦略

EUタクソノミーの要点解説:2025年の変化と日本企業が取るべき戦略

EUタクソノミーは、サスティナビリティ/ESG情報開示において透明性を高めることでグリーンウォッシングを防止するために重要な基準...

2024.12.17

定性・定量情報をすっきり整理!ESRS開示準備のための分解リスト

ESRSの定性・定量情報をすっきり整理!開示準備にむけた一覧

※2024年11月11日公開を再掲 2025年から、CSRD(企業サステナビリティ報告指令)に基づくESRS(欧州サステナビリテ...

2024.12.16

SSBJ基準案へのFAQ解説:サステナビリティ開示準備ガイド

SSBJ基準案へのFAQ解説:サステナビリティ開示準備ガイド

SSBJが新基準案を発表し(2024年3月)、企業のサステナビリティに関連する情報開示の制度化が進みつつある。今後は、バリューチ...

2024.12.10

2025年に向けたESG投資とインパクト投資の動向予測と戦略

2025年に向けたESG投資とインパクト投資の動向予測と戦略

2024年は、サステナビリティ分野において大きな変化が見られた年である。米国ではトランプ前大統領が再選し、反ESGの政策が推進さ...

2024.12.04

ESG Journal Cafe 第三回イベントレポート 『SSBJなどの開示基準とのギ...

2024年11月20日に、品川で第3回となるESG Journal Cafe『SSBJなどの開示基準とのギャップ分析と改善アプロ...

2024.11.29

COP29で何が決まった?カーボンクレジットや途上国支援の基金についてポイント解説

COP29で何が決まった?カーボンクレジットや途上国支援の基金についてポイ...

気候変動への対応は、企業にとって避けられない課題である。特にカーボンクレジット市場や途上国支援に関する国際的な合意が進む中、これ...

2024.11.28

  • 
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 22
  • 
最新のセミナー
セミナー画像01
注目のお役立ち資料
  • <先進事例付> 気候関連開示・移行計画 統合実践ガイド(TCFD/IFRS S2/TPT対照表)
  • 2025年版 ESG主要評価機関の解説 -S&P (CSA), CDP, MSCI, FTSE, Sustainalytics-
  • AI × サステナビリティ実践事例集 2025:グローバル企業の実務から学ぶAI活用戦略
ESG Journal
ESG Journal
  • 運営会社
  • 著作権について
  • 利用規約
  • 個人情報について

Copyright © 2025 ESG Journal. All Rights Reserved.