CSDDDの実践を説明。日本企業への影響やデューデリジェンス手順とは。

CSDDDの実践を説明。日本企業への影響やデューデリジェンス手順とは。

欧州ではサステナビリティへの企業の取り組みへの期待が高まっている。2024年4月に、欧州議会の本会議で欧州コーポレート・サステナビリティ・デュー・ディリジェンス指令(Corporate Sustainability Due DiligenceDirective:以下、CSDDD)が採択され、5月24日には修正案が可決している。ここでは、日本企業への影響と取り組む際のステップを紹介する。

CSDDD概要

CSDDDとは

企業が、自社の活動が与える「環境」「人権」への影響を特定し、予防や対応もしくは緩和するための調査(デューデリジェンス)実施を義務付けたものが、主なCSDDDのポイントである。また、CSDDDでは、デューデリジェンスの実施だけでなく、リスクの特定、評価、予防、緩和、モニタリング、報告、ステークホルダーとのエンゲージメント、および救済措置の設定についても詳細に定めている。

CSDDDが発効されたことで、EUに進出する企業は自社だけでなく、直接的または間接的なバリュー チェーン(サプライチェーン)における子会社や取引先の活動についても調査(デューデリジェンス)が必要になる。
また、人権だけではなく気候変動や生物多様性といった環境に対するデューデリジェンスが含まれている点が特徴的だ。気候変動への対応を規定する制度は他にも(ESRS,SFRDなど)多くあるため、整合をはかりながら「実践」と「開示」をわけてそれぞれのガイドラインを参照するとよいだろう。

実際にどのようにCSDDDを進めていくのか。EU内に子会社がある、もしくは事業展開しているが、自社は対象にあたるのか、具体的に説明していこう。

CSDDD対象企業

CSDDDの対象となる企業と適用開始時期は、以下のとおりである。採択の過程において、加盟国からの反対があったため、対象となる範囲の下記のとおり企業は狭められている。


以降のコンテンツは無料会員登録を行うと閲覧可能になります。無料会員登録を行う

すでに登録済みの方はログイン画面へ

執筆者紹介

竹内 愛子 (ESG Journal 専属ライター)
大手会計事務所にてサステナビリティ推進や統合報告書作成にかかわるアドバイザリー業務に従事を経て、WEBディレクションや企画・サステナビリティ関連記事の執筆に転身。アジアの国際関係学に関する修士号を取得、タイタマサート大学留学。専門はアジア地域での持続可能な発展に関する開発経済学。

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-8-29

    CDPが新報告書を発表、上流Scope 3排出量の課題と解決策を提示

    CDPは6月、企業の上流Scope 3排出量に関する新たな報告書を発表した。本報告書では、サプライ…
  2. SBTiのカーボンクレジット方針見直しとその影響:基準の見直しの最新議論を解説

    2024-8-27

    SBTiのカーボンクレジット方針見直しとその影響:基準の見直しの最新議論を解説

    SBTi(Science Based Targets Initiative)が2024年に発表した…
  3. 2024-8-27

    オーストラリア上院、企業にサステナビリティレポートを義務付ける法案を可決

    8月22日、オーストラリア上院は法人法およびその他8つの法律を改正し、新たな気候関連財務報告要件を…
ページ上部へ戻る