ESG Journal
  • 会員登録
  • ログイン
ESG Journal
  • サステナビリティ経営
    • ESG評価機関/投資
    • 開示制度/基準
    • 第三者保証・監査
    • データマネジメント
    • サステナビリティ戦略
    • マテリアリティ/事業との統合
    • サプライチェーンマネジメント
  • 環境・社会・ガバナンス
    • 気候変動
    • 自然資本
    • 循環型社会
    • 人的資本
    • 人権
    • サプライチェーンDD
  • オリジナル解説
  • お役立ち資料
  • イベント・セミナー
  • 会員登録
  • ログイン

オリジナル解説

  • HOME
  • 最新記事
  • オリジナル解説
生物多様性COP16で何が決まった?ネイチャーポジティブについて解説

生物多様性COP16で何が決まった?ネイチャーポジティブについて解説

近年、生物多様性の損失が急速に進んでいる。これに対抗するため、「ネイチャーポジティブ」および「自然関連財務情報開示タスクフォース...

2024.11.26

<発表>お役立ち資料ダウンロードランキング2024

いつもESG Journal Japanをご覧いただきましてありがとうございます。今年までに最もダウンロードされたお役立ち資料の...

2024.11.25

ESGセミナー・イベント一覧(2024年11月以降)

ESGセミナー・イベント一覧

サステナビリティを推進には新しい知見の収集が必須。しかし、必要なセミナー情報を見つけるのに時間がかかっていませんか? ESG J...

2024.11.18

ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント

ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント(...

サステナビリティ情報、非財務情報、ESGデータなど企業のサステナビリティの取り組みを示す情報は、投資家や評価機関を含むあらゆるス...

2024.11.18

【PR】12/3 記念イベントESG評価スコア改善『S&Pに聞く!2025年に向...

いつもESG Journal Japanをご覧いただきましてありがとうございます。 ESG評価を強化したい皆様へ:業務連携開始記...

2024.11.15

カーボンクレジットはスコープ3の削減に有効か?VCMI「Scope3 Flexibility Claim」を読み解く

カーボンクレジットはスコープ3の削減に有効か?VCMI「Scope3 Flexibilit...

企業がネットゼロを実現するためには、自社だけでなくサプライチェーン全体を通じたスコープ3排出量の把握と削減が不可欠である。しかし...

2024.10.30

コーポレートガバナンスの重要性と課題:国内での透明な開示対応

コーポレートガバナンスの重要性と課題:国内での透明な開示対応

コーポレートガバナンスとは、企業が持続可能な成長を遂げるための管理体制や仕組みを指す。透明で公正な意思決定を行い、株主や利害関係...

2024.10.16

人的資本開示の基準を解説!ISSB/CSRDが重視する項目とは

人的資本開示の基準を解説!ISSB/CSRDが重視する項目とは

日本国内において人的資本に関する開示が法定となり2年目を迎えた。2024年のCSRDやISSB基準の公布により、人的資本に関する...

2024.10.09

ESG Journal Cafe 第二回イベントレポート 『主要評価5機関の効果的な対...

【ESG Journal Cafe イベントレポート】第二回イベント『主要評価5機関の効果的な対応方法』を開催しました! 202...

2024.10.07

ISCC認証の取得が日本でも進みつつある!<2025年版>取得企業の一覧ご紹介

バイオマスやリサイクル原料を活用した製品づくりが加速する中、ISCC PLUS認証を取得する日本企業が急増している。化学・素材メ...

2024.10.02

  • 
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 22
  • 
最新のセミナー
セミナー画像02
注目のお役立ち資料
  • <先進事例付> 気候関連開示・移行計画 統合実践ガイド(TCFD/IFRS S2/TPT対照表)
  • 2025年版 ESG主要評価機関の解説 -S&P (CSA), CDP, MSCI, FTSE, Sustainalytics-
  • AI × サステナビリティ実践事例集 2025:グローバル企業の実務から学ぶAI活用戦略
ESG Journal
ESG Journal
  • 運営会社
  • 著作権について
  • 利用規約
  • 個人情報について

Copyright © 2025 ESG Journal. All Rights Reserved.