カテゴリー:コラム・レポート
-
![]()
こんにちは!ESG Journal Japan編集部です!今回は、10月31日に開幕したCOP26のポイントについてこれまでの変遷、直近の各国の動きも含めた解説記事をお届けします。 国連気候変動枠組条約締約国会議…
-
![PwC Investor サーベイ:ESGインテグレーションが主流に。単一のESG報告基準を望む投資家が多数 PwC Investor サーベイ:ESGインテグレーションが主流に。単一のESG報告基準を望む投資家が多数]()
世界的なプロフェッショナルサービス企業であるPwCは、ESG投資、企業のサステナビリティ・パフォーマンス、ESG報告・開示の状況などの問題に対する投資家の意見を調査した新しい調査レポート「PwC 2021 Global…
-
![]()
こんにちは!ESG Journal Japan編集部です! 本記事はESG / SDGsに力を入れて取り組んでいる上場会社の事例を取り上げるシリーズになります。 第21弾として、今回は花王株式会社を取り上げ…
-
![Blackrock2-1 Blackrock2-1]()
10月19日、BlackRockは新しいリサーチペーパー「Seeking outperformance through sustainable insights」を発表した。このペーパーでは、新しいサステナビリティに関…
-
![Boardroom Boardroom]()
世界的なプロフェッショナルサービス企業であるPwCは、年次取締役会調査の結果を発表した。この調査では、ESG課題が企業の取締役会にとって最重要課題となっていることが示された一方で、これらの要素に対する理解不足が、サステ…
-
![]()
こんにちは!ESG Journal Japan編集部です! これまでESG投資や企業の事例について、様々な角度からコラムにまとめてきましたが、本コラムではトランジション・ファイナンスについて解説します。トランジシ…
-
![]()
2021年現在、大企業をはじめとする多くの企業がESG・SDGsへの取り組みを加速させている。その中で大企業の若手・中堅メンバーはESG・SDGsについて何を思い、どのように社内外の活動に向き合っているのだろうか。ES…
-
![Accenture Accenture]()
世界的なプロフェッショナルサービス企業であるアクセンチュアと世界経済フォーラム(WEF)は、サステナビリティに焦点を当てた経営管理手法と価値創造との関連性を調査した新しいレポート「Shaping the Sustain…
-
![emissions emissions]()
企業の環境維持活動を気候変動の抑制という世界的な目標に一致させることを目的とした主要な組織の一つであるSBTi(Science Based Targets initiative)は、企業が気候変動に関する目標を設定する…
-
![]()
こんにちは!ESG Journal編集部です。 本記事はESG / SDGsに力を入れて取り組んでいる上場会社の事例を取り上げるシリーズになります。 第20弾として、今回は明治ホールディングス(以下、明治H…
おすすめコラム
-
![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()
気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.