【ESG 企業開示事例⑯】サステナビリティに関するリスク分析サービスが大好評!MS&ADインシュアランスグループのESG経営とは

本記事はESG / SDGsに力を入れて取り組んでいる上場会社の事例を取り上げるシリーズになります。

第16弾として、本日はMS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社(以下MS&AD)を取り上げたいと思います。MS&ADはE・S・G全てにおいて優れた取り組みを実施しており、自社のサービスとしてもサステナビリティに関するリスク分析サービスを提供するなど、ESG経営に積極的です。彼らの先進的な取り組みの全体像についてみていきましょう。

MS&AD CSR/ESGランキング

2021総合ESG企業ランキング:15位(2020年:14位、ワンランクダウン)

出所:「CSR企業白書2021」(東洋経済新報社、2021年4月)

MS&ADについて

三井住友海上火災保険株式会社、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社などのグループ保険会社を有する保険持株会社。
「スピード感を持って飛躍的に事業基盤および経営資源の質・量の強化・拡大を図り、グローバルに事業展開する世界トップ水準の保険・金融グループを創造して、持続的な成長と企業価値向上を実現する」と標榜しており、アジア・欧州・米州など海外展開に積極的。

出所:SPEEDA、会社公表資料より作成

ESGファイナンス・アワード・ジャパンにおいて銅賞を受賞

MS&ADは2019年度に環境省が創設した、「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の第2回(2020年度)の金融サービス部門において、銅賞を受賞しており、ESG投資への積極的な対応をみせています。


以降のコンテンツは無料会員登録を行うと閲覧可能になります。無料会員登録を行う

すでに登録済みの方はログイン画面へ

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る