住友化学、GXの視点に立ち肥料事業を再編

住友化学、GXの視点に立ち肥料事業を再編

2月3日、住友化学は、肥料事業の再編の一環として、愛媛工場(愛媛県新居浜市)にある化成肥料の製造設備を2024 年9月末をめどに停止することを発表した。

住友化学は、気候変動への対応に加えて生態系保全や人々の健康促進などを含めた広義のグリーントランスフォーメーション(GX)の視点に立ち、事業ポートフォリオの変革を推進している。肥料事業においては、事業の継続に向けた構造転換を目指し、品目展開の見直しに着手した。

化成肥料については、成熟化した国内市場環境や昨今の原料価格高騰など厳しい事業環境に対して、これまでコストの合理化などに努めてきたが、製造設備が高経年化し、更新費用が増加するなど、中長期にわたって安定的に収益を確保することは困難との判断に至り、製造を停止することとした。なお、被覆肥料、液体肥料、硫安、硝安については愛媛工場での製造を継続していく。

住友化学は、総合化学企業としての強みを活かした革新的なソリューションの提供に取り組んでおり、肥料事業においては分解性被覆肥料技術やバイオスティミュラントなどを含む機能性液体肥料などの開発、提供を通じて、引き続き安全・安心な農業に貢献する。

【参照ページ】
(原文)肥料事業の再編について

関連記事

SmartESGへのリンク

ピックアップ記事

  1. 独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円以上を投資

    2023-3-14

    独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円超を投資

    2月23日、ドイツのCoca-Cola Europacific Partners (CCEP)&n…
  2. bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画 HertzのEVレンタル拡大による需要に対応

    2023-3-14

    bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画

    2月15日、 bpは2030年までに10億ドル(約1,378億円)を米国内のEV充電ポイントに投資…
  3.  

    2023-3-14

    成田国際空港と東京ガス、「株式会社 Green Energy Frontier」を設立・事業開始

    2月20日、成田国際空港(NAA)と東京ガス株式会社(東京ガス)は、成田国際空港にエネルギー供給を…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る