英国、ネット・ゼロ移行における金融セクターの役割を検証

英国、ネット・ゼロ移行における金融セクターの役割を検証

5月30日、英国議会の環境監査委員会(EAC)は、イギリスのネット・ゼロ移行における金融セクターの役割について、グリーンエネルギー移行への業界の貢献や化石燃料採掘への融資の縮小などの調査開始を発表した。

本調査において、EACは、化石燃料プロジェクトへの融資に対する企業のアプローチや化石燃料の採掘を減らすための道筋、再生可能エネルギーの発電・配電・貯蔵などの分野への投資計画、ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー投資計画への影響、化石燃料資産の責任ある廃棄への道筋など、いくつかの主要分野において業界からの提出を求めている。

今回のイニシアティブの重要な焦点の1つは、移行におけるグラスゴー・フィナンシャル・アライアンス・フォー・ネット・ゼロ(GFANZ)の役割検討である。GFANZは2021年4月に発足し、ネット・ゼロ資産運用者イニシアティブ、ネット・ゼロ資産保有者アライアンス、ネット・ゼロ銀行アライアンスなど、気候変動に焦点を当てた複数の金融セクターのグループを結集している。11月のCOP26気候変動会議で、GFANZ議長で国連気候変動対策・金融特使のマーク・カーニーは、GFANZのイニシアティブへの署名者が130兆ドル(約1.5京円)、世界の金融資産の約40%に達したと発表した。

【関連記事】ネット・ゼロを目指す金融連合GFANZ、COP26にて進捗を報告。参画機関の資産は約1.5京円に

【参照ページ】
The role of the financial sector in the UK’s net zero transition to be examined by MPs in new inquiry

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-14

    【最新】欧州議会、CSRD・CSDDD簡素案を採択

    11月13日の欧州議会の本会議にて、CSRDおよびCSDDD(企業サステナビリティ報告およびデュー…
  2. 2025-11-13

    GX-ETS:割当調整・移行計画・価格制御の方向性が明らかに

    11月7日、経済産業省は、第5回産業構造審議会イノベーション・環境分科会 排出量取引制度小委員会を…
  3. 2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    2025-11-11

    2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    11月10日から21日まで、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の第30回締約国会議(COP30)…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る