GRESB、不動産向けサステナビリティ・データ・ソリューションを提供

3月19日、アムステルダムに拠点を置く、不動産や生活インフラのESGデータを提供するGRESBは不動産アセット・マネージャーと投資家に資産の持続可能性、回復力、効率性に関する実用的な知見を提供することを目的とした新しいツール群であるREALソリューションズの立ち上げを発表した。

本発表は、投資家や運用会社が資産のサステナビリティ性能を理解する段階から、それを改善するために行動を起こす段階へとシフトしたことを受けたもので、その結果、ESGデータの目的が、企業レベルの集約的な指標から、企業レベルのより詳細な知見へとシフトしている。

新たなツール群は、GRESBが毎年行っている不動産アセスメントを活用する。そこでは、戦略、リーダーシップ、方針とプロセス、リスク管理、資産ポートフォリオレベルでのパフォーマンスといった経営要素や、建物の設計・建設・回収段階におけるESG課題への取り組みなど開発要素などを測定する。

4月にリリースされる新ソリューションの第一弾は、REAL Benchmarksで、不動産ファンドマネジャーがポートフォリオのパフォーマンスに対する個々の資産の貢献度を分析するためのインタラクティブなダッシュボードで、資産のエネルギーや温室効果ガスのパフォーマンスに関する洞察も含まれる。

本ソリューションにより、ユーザは資産ごとのGRESBベンチマークや業界のパスウェイと資産パフォーマンスを比較し、ポートフォリオの遅れを特定することができる。その他の機能として、エネルギーと温室効果ガスのパフォーマンスを可視化する機能や、所在地、物件タイプ、年によってポートフォリオをフィルタリングする機能がある。

【参照ページ】
(原文)GRESB announces REAL Solutions, a pioneering suite of new tools to meet growing industry demand for granular asset insights
(日本語参考訳)GRESB、不動産向けサステナビリティ・データ・ソリューションを提供

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る