CarbonChain、サプライチェーン排出量追跡プラットフォーム構築に向け約13億円を調達

4月25日、気候ソリューションのスタートアップであるCarbonChainが1,000万ドル(約13億円)を調達し、AIを活用したカーボンアカウンティング・プラットフォームの拡充を図っていることを発表した。

2019年に設立された英国に拠点を置くCarbonChainのカーボンアカウンティング・プラットフォームは、粒度の細かい資産レベルのデータで排出量追跡を自動化、企業や金融機関によるスコープ3やサプライチェーンの排出量可視化を促す。

原材料の採取から消費までのバリューチェーン全体からデータを収集することで、本プラットフォームはカーボントレーサビリティと製品のカーボンフットプリントを可能にし、ユーザーは排出量削減の機会を特定できるようになる。

同社は、本資金調達で得た資金は、新たな炭素会計・報告用製品の構築やチームの成長に充てるほか、製造業、商品、重工業など炭素集約型のバリューチェーンにおける顧客基盤を拡大するために使用すると述べている。

【参照ページ】
(原文)How much does your company pollute? CarbonChain gets $10M Series A to help answer that
(日本語訳)CarbonChain、サプライチェーン排出量追跡プラットフォーム構築に向け1,000万ドルを調達

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-10-2

    バイデン政権、AI企業8社から責任あるAI開発コミットメントを確保

    9月12日、ジーナ・ライモンド米商務長官、ジェフ・ザイアンス・ホワイトハウス首席補佐官は、AI企業…
  2. BASF

    2023-10-2

    BASF、SABIC、LINDE、電気加熱蒸気分解炉の実証プラント建設で最終段階に到達

    9月12日、化学大手独BASF、石油化学大手サウジ基礎産業公社(SABIC)、化学大手英LINDE…
  3. 2023-10-2

    アサヒとソフトバンク、飲料水の自動運転配送サービスの実証を開始

    9月12日、アサヒ飲料とソフトバンクは、清涼飲料水の自動運転配送サービスの事業化に向けた検証を開始…

アーカイブ

ページ上部へ戻る