EU加盟11カ国、原子力に関する協力強化を要請

2月28日、ストックホルムで開催された非公式エネルギー相理事会に際し、ブルガリア、クロアチア、チェコ共和国、フランス、ハンガリー、フィンランド、オランダ、ポーランド、ルーマニア、スロバキア、スロベニアの11加盟国の大臣および高官代表は、欧州委員会とスウェーデン大統領府と会談した。

本会談では、原子力分野での欧州協力を強化するという約束を共同で再確認した。ユーラトム条約の目的に沿って、研究の促進と技術情報の普及、国際的なベストプラクティスに沿った統一安全基準の設定、欧州の原子力能力の開発における産業協力の強化は、共通エネルギー政策の重要な目標である。

閣僚は、サプライチェーンを越えた最善の協力を確保するため、 共同訓練プログラムや産業プロジェクトの模索に合意した。 各国の原子力部門間の緊密な協力を促進し、革新的技術に基づく新規プロジェクトや既存プラントの稼働を支援するとした。また、科学的な協力の強化や、安全分野におけるベストプラクティスの協調的な展開の可能性についても議論した。

【参照ページ】
Onze Etats membres de l’Union européenne appellent à un renforcement de la coopération européenne en matière d’énergie nucléaire

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る