ClimeworksとGulf Coast Sequestration、100万トンのCO2を除去・貯留するため提携

ClimeworksとGulf Coast Sequestration、100万トンのCO2を除去・貯留するため提携

11月21日、直接空気捕捉(DAC)プロバイダーのClimeworksと、炭素隔離ソリューションプロバイダーのGulf Coast Sequestration(GCS)は、2030年までに年間100万トンの二酸化炭素を大気中から永久に除去するために協力する契約を結んだ。

本パートナーシップにより、GCSはClimeworksに炭素貯蔵DAC技術に適した地質間隙を提供し、ルイジアナ州のGulf Coastに炭素貯蔵ハブを設立する予定である。

DAC技術は、IEAがネット・ゼロ・エネルギー・システムへの移行における重要な炭素除去オプションとして挙げているもので、大気中から直接CO2を抽出して原料として使用したり、貯留と組み合わせて永久に除去したりするものである。

GCSは当初、ルイジアナ州南西部とテキサス州の間の産業回廊に焦点を当て、メキシコ湾岸で初の運用可能な炭素貯蔵ハブになるよう取り組んでいる。2024年の稼働開始を目指し、ルイジアナ州のハブは、年間最大1000万トンのCO₂を大気から除去することが期待されている。

【参照ページ】
(参考記事)Gulf Coast Sequestration and Climeworks Sign MOU to Develop First Direct Air Capture and Storage Hub on the Gulf Coast in Louisiana

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-3-24

    CDP、ESRS報告基準との対照表を発表

    3月18日、欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)と国際的な非営利団体であるCDPは、欧州サステナ…
  2. 【新着】SBTiのネットゼロ基準の改訂案とは ?~ カーボンクレジットの扱いに明確な方針

    2025-3-21

    【新着】SBTiのネットゼロ基準の改訂案とは ?~ カーボンクレジットの扱いに明確な方針

    2025年3月19日、Science Based Targets initiative(SBTi)…
  3. TNFD開示の準備は万全?2025年の開示ポイントと追加対応を徹底解説

    2025-3-19

    TNFD開示の準備は万全?2025年の開示ポイントと追加対応を徹底解説(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に「自然移行計画」の概要を追記・編集し再掲したものです。 …

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る