GRESB、不動産管理者向けSFDRレポーティング・ソリューションを提供開始

7月25日、不動産とインフラに特化したESGデータプロバイダーであるGRESBは、不動産ファンドマネージャーが商品と企業レベルのESG慣行を報告することを目的とした新しいSFDRレポーティングソリューションを開始した。

EUのサステナブルファイナンス情報開示規則(SFDR)は、金融市場参加者に対し、金融商品に関するサステナビリティリスクの統合、サステナビリティへの悪影響の考慮に関する透明性、サステナビリティ関連情報の提供について調和された規則を定めている。

2023年に施行される予定の本規制の次期フェーズでは、報告義務として、サステナビリティリスクが投資判断に統合される方法に関する開示、サステナビリティリスクが金融商品のリターンに与える可能性のある影響の評価、KPIの測定と追跡、主要な悪影響(PAI)、EUタクソノミとの整合性などが盛り込まれる予定だ。

GRESBによると、本ソリューションは、第8条(環境または社会的特性を促進する商品)または第9条(持続可能な投資目的を持つ商品)のファンドの管理者が、規制の最も困難な部分を満たすことを支援する。また、ファンドマネージャがPAIステートメントを完成させるために必要な情報を備えたインタラクティブなレポートを提供し、SFDRが定義するファンドの全体的な商品特性と環境への影響、エネルギー消費、推定GHG排出量、水の使用、廃棄物発生、および関連PAI指標それぞれに関するパフォーマンスの集計などをハイライトしている。

【参照ページ】
(原文)GRESB’s new SFDR Reporting Solution allows real estate managers to solve the hardest part of reporting with real data
(日本語訳)GRESB、不動産管理者向けSFDRレポーティング・ソリューションを提供開始

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る