Volvo Cars、EV向けの新ワイヤレス充電技術をテスト

3月3日、Volvo CarsはCabonlineと協働し、EVのワイヤレス充電技術について3年間の実証を行うと発表した。

ワイヤレス充電テストは、戦略的イニシアティブである「Gothenburg Green City Zone」において、市内の指定地域を持続可能な技術開発のための実地試験場として活用するプロジェクトの1つである。

テストで使用される充電ステーションは、ワイヤレス電気充電システムの主要プロバイダーであるMomentum Dynamicsが提供する。対応する車両が道路に埋め込まれた充電パッドの上に駐車すると、自動的に充電が開始され、ドライバーは車から降りることなく便利に充電を行うことができる。

本プロジェクトに参加するその他のパートナーは、スウェーデンの自社小売店であるVolvo BilおよびVolvo Car Sörred、スウェーデンのエネルギー会社であるVattenfallとその充電ネットワークInCharge、市のエネルギー会社Göteborg Energi市所有の市経済開発機関Business Region Gothenburgなどである。

Volvo Carsは昨年、2030年までに排出ガスのない交通手段の実現を目指すイニシアティブ「 Gothenburg Green City Zone 」の立ち上げに参加した。実際の都市を実験場とすることで、電動化・シェアードモビリティ・自律走行・コネクティビティ・安全性などの分野における技術やサービスの開発を加速する。

【参照ページ】
(原文)Volvo Cars tests new wireless charging technology
(日本語訳)Volvo Cars、新しいワイヤレス充電技術をテスト

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-3-14

    LEGO Group、リサイクル素材を使用した新タイヤパーツを導入し持続可能性を強化

    2月26日、LEGO Groupは、より持続可能な素材を活用した新たなLEGOタイヤの導入を発表し…
  2. 2025-3-13

    スタンダードチャータード、移行計画を公表、2050年ネットゼロと2025年の自社排出ゼロを目指す

    2月27日、スタンダードチャータード銀行(以下、スタンダードチャータード)は2025年2月27日、…
  3. グリーンウォッシングの実態と規制動向:企業の責任と消費者の視点

    2025-3-10

    グリーンウォッシングの実態と規制動向:企業の責任と消費者の視点

    グリーンウォッシングとは、企業がその環境への貢献を過大に展示したり、不実な環境反映情報を提供したり…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る