米大手保険マーシュ・マクレナン、2050年までのネット・ゼロなど一連の気候変動目標を発表

米大手保険グループマーシュ・マクレナン、2050年までのネット・ゼロ・オペレーションに参画

3月31日、米大手保険グループのマーシュ・マクレナンは2050年までの事業全体でのネット・ゼロ・エミッション達成という目標を含む、一連の気候変動に関する声明を発表した。

マーシュ・マクレナンはまた、2030年までに二酸化炭素排出量の50%削減を掲げる。さらに目標達成のため、グローバルな事業運営において低炭素化戦略の策定・実行を約束した。同社は、科学的根拠に基づく目標設定イニシアチブ(SBTi)に対するコミットメントレターにも署名し、SBTi の目標設定基準に沿って科学的根拠に基づく排出量削減目標の設定に取り組む。

マーシュ・マクレナンの新たな取り組みは、2021 年版 ESGレポートの発表とともに行われ、持続可能な社会の達成に向けた進捗状況を詳細に説明している。報告書では、スコープ1と2および業務渡航の際の排出量を2019年比で15%削減する「2025年目標」の超過達成やグローバル事業におけるカーボンニュートラル認証の取得。世界規模での男女間および非白人と白人の同僚の給与差の1%未満への縮小などを挙げる。

【参照ページ】
(原文)MARSH MCLENNAN CHARTS A PATH TO NET-ZERO ACROSS ITS OPERATIONS BY 2050 | ISSUES SECOND ANNUAL ESG REPORT: ACCELERATING IMPACT
(日本語訳)米大手保険グループマーシュ・マクレナン、2050年までのネット・ゼロ目標を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-15

    ESRS開示項目66%削減案へEFRAGが草案公表。ダブルマテリアリティ評価も負担軽減

    7月、欧州のサステナビリティ報告基準を策定する欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)は、欧州サステ…
  2. ISSB×SASBスタンダード改訂:実務対応の整理とステップガイド

    2025-7-11

    ISSB×SASBスタンダード改訂:実務対応の整理とステップガイド

    2025年7月に公表されたSASBスタンダードの改訂案は、IFRS S2の産業別ガイダンスと連動す…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る