カーライル、サステナビリティ・コンサルタント会社Anthesisの過半数株式を取得

カーライル、サステナビリティ・コンサルタント会社Anthesisの過半数株式を取得

6月30日、グローバルなプライベート・キャピタル投資会社であるカーライル・グループは、サステナビリティに関するアドバイザリー・ソリューションを提供するAnthesisの株式の過半数を取得したと発表した。

カーライルによると、今回の買収はESG戦略を強化し、脱炭素イニシアティブの構築と実行をポートフォリオ全体で推進するのに役立つという。

2013年にロンドンを拠点に設立されたAnthesisは、企業や都市、その他の組織と協働し、サステナビリティ・パフォーマンスを促進し、財務主導のサステナビリティ戦略を策定している。同社の総合的なサービス分野には、戦略・ガバナンス、サプライチェーン・オペレーション、持続可能な製品・サービス、ブランド・コミュニケーション、教育・文化、都市・環境、取引・金融が含まれる。

Anthesisはここ数年で急成長を遂げ、設立以来18件の追加買収を完了し、現在22カ国39オフィスに1,250人のスペシャリストを擁している。カーライル・ヨーロッパ・パートナーズ(CEP)のプラットフォームによる投資は、Anthesisの国際的な拡大、ESGとサステナビリティの提供の拡大、将来のM&Aなどのイニシアティブをサポートするという。

カーライルは、Anthesisの従業員株主と既存株主のPalatineが少数株主として再投資を行う。Palatineは2021年に最初の投資を行った。

【参照ページ】
(原文)Carlyle to Acquire Majority Stake in Anthesis
(日本語参考訳)カーライル、サステナビリティ・コンサルタント会社Anthesisの過半数株式を取得

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る