オープンソース気候プロジェクト「OS-Climate」、Airbus、EY、RedHatの参画を発表

オープンソース気候プロジェクト「OS-Climate」、Airbus、EY、RedHatの参画を発表

非営利団体「OS-Climate」は10月20日、Airbus、EY、RedHatの3者が新たに参画することを発表した。OS-Climateは、気候リスク管理と気候に合わせた資金調達と投資のためのオープンデータとオープンソース分析の開発のためにリナックス財団によって立ち上げられた非営利プラットフォーム。

同団体は創設時メンバーであるAllianz、Amazon、Microsoft、S&P Globalの他に、プレミアムメンバーのBNPパリバ、ゴールドマン・サックス、KPMGコンサルティング、ロンドン証券取引所グループなど創設時の3倍のメンバーが参画している。

航空機やその他の輸送車両、発電、石油化学、製造、建物、地方自治体向けのオープンソースのシナリオ分析ツールを開発し、投資や金融商品の開発を加速させる。

【参照ページ】
(原文)Linux Foundation’s Open Source Climate Welcomes Airbus, EY and Red Hat
(日本語訳)オープンソース気候プロジェクトにAirbus、EY、RedHatが参加

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-24

    GHGプロトコル、企業排出報告の信頼性向上へ―新たな公開協議を実施

    10月20日、温室効果ガス(GHG)排出会計の国際基準を策定するGHGプロトコルは、Scope2基…
  2. <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025-10-20

    <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025年10月に、SBTi(Science Based Targets initiative)は…
  3. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る