Temasek、「サステナブル・フード・プラットフォーム」を立ち上げ。アジアのフードテック企業を支援

Temasek、「サステナブル・フード・プラットフォーム」を立ち上げ。アジアのフードテック企業を支援

シンガポールの投資会社テマセックは、「アジア・サステナブル・フーズ・プラットフォーム」を立ち上げた。このプラットフォームでは、代替タンパク質の生産規模を拡大し、アジアにおけるサステナブル・フーズの商業化を促進するという課題に取り組むため、一連の取り組みとパートナーシップを展開する。

テマセクによると、この新しいプラットフォームは、製品開発から商業的なスケールアップや

採用まで、意欲的なフードテック企業の成長の各段階において、ソリューションやサポートを提供することを目的としている。

テマセックの企業開発グループ副責任者であるヨー・キート・チュアンは、より健康的で持続可能な食品に対する消費者の需要を満たすためには、今後10年間で1兆5,000億ドル以上の投資が必要になると考え、このプラットフォームを立ち上げたと述べている。

新しいプラットフォームは、イネーブラー、オペレーター、投資家として、フードテック企業にソリューションとサポートを提供することを目的としている。企業が製品の商業化を加速するのを支援するためのR&Dアドバイザリーやパイロットスケールの製造施設のほか、製造能力や商業化の機会に関する市場の洞察、戦略的なコネクションのネットワークを提供し、有望なフードテックのスタートアップ企業に資本を配分する。

またテマセクは、新プラットフォームの立ち上げを補完する一連のパートナーシップを発表した。これには、A*STARのSingapore Institute of Food & Biotechnology Innovation(SIFBI)による食品技術革新センター(FTIC)への投資や、ドイツの農業食品会社CREMERとの植物由来製品の製造能力強化のための合弁事業などが含まれている。

また、本プラットフォームは食品加工・流通企業であるADM社と提携し、精密発酵によって生産される微生物タンパク質の開発・製造受託サービスを行う合弁会社を設立する。ADM社の専門知識を活用することで、既存の小規模な食品テック企業が、発酵イノベーションをパイロットスケールまで拡大することが可能になる。

【参照ページ】
(参考記事)Temasek establishes the Asia Sustainable Foods Platform to accelerate the commercialisation of sustainable foods in Asia
(日本語訳)Temasek、「サステナブル・フード・プラットフォーム」を立ち上げ。アジアのフードテック企業を支援

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  2. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…
  3. 2025-9-12

    カリフォルニア州、気候関連財務リスク報告の指針を公表

    9月2日、カリフォルニア大気資源局(CARB)は「気候関連財務リスク開示ドラフト・チェックリスト」…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る