- Home
- スコープ3
タグ:スコープ3
-
IAGとマイクロソフト、最大規模のスコープ3持続可能航空燃料(SAF)契約を締結
4月2日、インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)とマイクロソフトは、業界全体のライフサイクル炭素排出量を削減するため、2023年に共同で資金提供した持続可能航空燃料(SAF)の購入契約を5年間延長すること… -
オーストラリア証券投資委員会、企業の気候関連財務情報開示を支援
3月31日、オーストラリア証券投資委員会(ASIC)は、サステナビリティ報告に関する規制ガイド「Regulatory Guide 280 Sustainability reporting(RG 280)」を発表した。本… -
金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態
3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95%が「資金提供排出(Financed Emissions)」によるものであることを示した。これは、銀行や資産運用会社、保… -
EcoVadis、企業向けに信頼性高いカーボンデータを提供する新プラットフォームを導入
3月11日、EcoVadisは、サステナビリティ分野の大規模なサプライチェーン向けプラットフォームとして、Carbon Data Network(CDN)を発表した。これは、Scope 3の脱炭素化を推進するための大き… -
SBTi、Corporate Net-Zero Standard改訂に向けた新たな専門家グループと公開協議を発表
2月10日、SBTi(Science Based Targets initiative)は、「企業ネットゼロ基準」の改訂に向け、より多くの企業や関係者の意見を反映させるため、新たなExpert Working Grou… -
サムソナイト、SBTi認証の目標を発表。Scope3排出量を52%削減へ
11月1日、バッグ会社のサムソナイトは、SBTi(Science Based Targets initiative)の基準に沿った科学に基づく短期的な気候目標を発表した。同社は、グループ全体で100%再生可能エネルギー… -
カーボンクレジットはスコープ3の削減に有効か?VCMI「Scope3 Flexibility Claim」を読み解く
企業がネットゼロを実現するためには、自社だけでなくサプライチェーン全体を通じたスコープ3排出量の把握と削減が不可欠である。しかし、スコープ3はサプライヤーや顧客の協力が不可避なため、短期間での削減は難しく、即効性が期待… -
Scope3、AI分野に進出し、2500万ドルの資金調達を発表
10月10日、デジタルメディアと広告業界の脱炭素化を目指す持続可能な共同プラットフォーム、Scope3は、GV(旧Google Ventures)が主導する戦略的資金調達ラウンドで2500万ドルの新規資金を調達したこと… -
スコープ3関連のSaaS、スタートアップがシードラウンドで500万ドルを調達
10月4日、脱炭素化のためのSaaSプラットフォームを提供する、ケンブリッジ大学発のディープテックスタートアップであるNeutreenoは、シードラウンドで500万ドル(約7.4億円)を調達したと発表した。 企業… -
3M、短期的な排出削減目標がSBTiの認証を獲得と発表
10月3日、3Mは、科学的根拠に基づく短期的な排出削減目標が、パリ協定の1.5°Cの目標に沿ったものであることが、SBTiによって認証されたと発表した。このマイルストーンは、同社の気候変動対策への継続的なコミットメント…